• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

白血病に対するiPS-NKT細胞とalpha-GalCer添加抗原提示細胞併用療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23K07827
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分54010:血液および腫瘍内科学関連
研究機関千葉大学

研究代表者

青木 孝浩  千葉大学, 大学院医学研究院, 助教 (30791553)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードNKT細胞 / iPS細胞 / 白血病 / 免疫療法
研究開始時の研究の概要

CD19を標的にした免疫療法の開発によりCD19陽性白血病の治療成績は大きく改善しているが、CD19陰性白血病に対する有効な免疫療法は未だ限られており、より効果的な治療法の開発は喫緊の課題である。申請者はこれまでに患者由来肺癌マウスモデルに対して、人工多能性幹細胞(iPS) 細胞から誘導したNKT細胞(iPS-NKT細胞)とNKT細胞リガンドであるαガラクトシルセラミド (αGalCer) を添加した樹状細胞との併用療法の腫瘍縮小効果を明らかにしてきた。そこで本研究では白血病に対するiPS-NKT細胞とαGalCer添加抗原提示細胞の併用療法の治療効果を明らかにする。

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2023-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi