• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

炎症性サイトカインLIGHTの気道リモデリングと気道過敏性亢進における機能の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23K07874
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分54020:膠原病およびアレルギー内科学関連
研究機関筑波大学

研究代表者

三木 春香  筑波大学, 医学医療系, 助教 (30789524)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2023年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード気管支喘息 / TNFSF14 / LTβR / 気道過敏性 / 気道リモデリング / 喘息
研究開始時の研究の概要

喘息における気道平滑筋の制御機構は未だ不明な点が多い。炎症性サイトカインLIGHTは気道平滑筋細胞に発現する受容体LTβRを介して平滑筋層を増生させる。本研究では、LIGHTが気道平滑筋細胞の収縮、リモデリング、炎症誘導を介して喘息における気道過敏性・気道リモデリングを促進する可能性とそのメカニズムを、ヒト気道平滑筋と気道平滑筋特異的なLTβR 受容体欠損マウスを用いて解明する。またマウス喘息モデルを用いて、LIGHT-LTβRに対する中和・阻害抗体の有効性を検証し、難治性重症喘息の新規治療法の開発の可能性を検討する。

研究実績の概要

我々は重症喘息患者で高産生され、喀痰や肺胞洗浄液中の発現量と喘息重症度の相関が臨床的に報告されている炎症性サイトカインTNFSF14(LIGHT)に着目し、マウス喘息モデルおよびヒトプライマリー気道平滑筋(ASM)細胞を用いた解析を行ってきた。これまでの研究でLIGHTはASM上の受容体LTβRシグナルを介してnon-canonical NFκbシグナル依存的にASMの分化、増生、収縮力増強を促進し、重症喘息におけるAHRとリモデリングの促進に関与する可能性が明らかになった。さらにLIGHT刺激後のASM上清の可溶性蛋白が気道周囲の線維芽細胞の遊走・活性化に寄与することが明らかになり、気道平滑筋が気道周囲の線維性リモデリングの促進にも関与している可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

実験計画通り進捗が見られている。

今後の研究の推進方策

今後は野生型およびLIGHT遺伝子欠損マウスの喘息肺のscRNAシークエンス解析を行い、生体内の肺局所環境におけるLIGHT-LTβRを介した細胞間相互作用をより詳細に明らかにする。

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] <scp>Anti‐CD3</scp> inhibits circulatory and tissue‐resident memory <scp>CD4</scp> T cells that drive asthma exacerbations in mice2023

    • 著者名/発表者名
      Sethi Gurupreet S.、Gracias Donald T.、Gupta Rinkesh K.、Carr Daniel、Miki Haruka、Da?Silva?Antunes Ricardo、Croft Michael
    • 雑誌名

      Allergy

      巻: 78 号: 8 ページ: 2168-2180

    • DOI

      10.1111/all.15722

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Novel fibroblast phenotypes in homeostasis and chronic inflammation: From functions to potential regulators2023

    • 著者名/発表者名
      Miki Haruka、Manresa Mario C.
    • 雑誌名

      The Journal of Physiology

      巻: 601 号: 12 ページ: 2273-2291

    • DOI

      10.1113/jp284620

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Mitochondrial PGAM5?Drp1 signaling regulates the metabolic reprogramming of macrophages and regulates the induction of inflammatory responses2023

    • 著者名/発表者名
      Bang Bo-Ram、Miki Haruka、Kang Young Jun
    • 雑誌名

      Frontiers in Immunology

      巻: 14

    • DOI

      10.3389/fimmu.2023.1243548

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] アレルゲン免疫療法アジュバンドとしてのA2A受容体アゴニストの有効性の検証2023

    • 著者名/発表者名
      三木春香, 大山綾子, 本田文香, 北田彩子, 浅島弘充, 近藤裕也, 坪井洋人, Michael Croft, 松本功
    • 学会等名
      第72回日本アレルギー学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Asthmatic airway smooth muscle cells promote local lung fibrosis via TNFSF14 (LIGHT)-LTβR signaling2023

    • 著者名/発表者名
      Miki H, Ohyama A, Kitada A, Honda F, Asashima H, Kondo Y, Tsuboi H, Croft M, Matsumoto I
    • 学会等名
      第72回日本アレルギー学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ブレオマイシン誘導性間質性肺炎モデルマウスにおけるTNFα-induced adipose-related protein(TIARP)の役割2023

    • 著者名/発表者名
      宮本彩加,三木春香,坪井洋人,本田文香,北田彩子,大山綾子,安部沙織,浅島弘充,近藤裕也,松本功
    • 学会等名
      第51回 日本臨床免疫学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Airway smooth muscle cells activate fibroblast and promote peribronchial fibrosis via TNFSF14 (LIGHT) - LTβR signaling2023

    • 著者名/発表者名
      Haruka Miki, Ayako Ohyama, Ayako Kitada, Fumika Honda, Mizuki Yagishita, Shinya Hagiwara, Hiromitsu Asashima, Yuya Kondo, Hiroto Tsuboi, Michael Croft, Isao Matsumoto
    • 学会等名
      第67回日本リウマチ学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi