• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非結核性抗酸菌Mycobacterium abscessusの休眠体誘導メカニズムの解析

研究課題

研究課題/領域番号 23K07932
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分54030:感染症内科学関連
研究機関福岡大学

研究代表者

栗原 悠介  福岡大学, 医学部, 講師 (30747192)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2023年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード非結核性抗酸菌 / Mycobacterium abscessus / 脂肪細胞
研究開始時の研究の概要

国内外において非結核性抗酸菌 (NTM) 症は、近年急激に増加している。申請者はNTMの中でも、特に治療が困難とされているMycobacterium abscessus (M.abs)を用いた実験により、M.absが脂肪細胞に感染するのみならず、単房性脂肪滴内部に潜り込むことを明らかにした。さらに、脂肪滴内部に侵入した菌体は、抗菌薬に抵抗性を持つ休眠体様の形状を示した。申請者は、菌体の脂肪滴侵入と休眠体形成との因果関係を解明するため、本計画を立案した。本研究によって得られる知見が、NTM症に対する有効な治療法の開発に繋がることが期待される。

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2023-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi