• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

GVHD誘導マウスでのサイトカイン阻害による胆道閉鎖症の炎症標的型治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23K08052
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
研究機関宮崎大学

研究代表者

桝屋 隆太  宮崎大学, 医学部, 助教 (90448572)

研究分担者 家入 里志  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (00363359)
大西 峻  鹿児島大学, 鹿児島大学病院, 特任助教 (10614638)
連 利博  鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 客員研究員 (20140444)
川野 孝文  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 講師 (40457651)
杉田 光士郎  鹿児島大学, 鹿児島大学病院, 特任助教 (50781514)
七島 篤志  宮崎大学, 医学部, 教授 (60380838)
武藤 充  鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 講師 (70404522)
中目 和彦  宮崎大学, 医学部, 講師 (70448570)
春松 敏夫  鹿児島大学, 鹿児島大学病院, 特任助教 (70614642)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード胆道閉鎖症 / GVHD / 出血傾向 / GVHDモデル動物 / 炎症性サイトカイン
研究開始時の研究の概要

本研究では母親マウスの脾臓細胞投与によりGVHDモデルマウスを作成してIL-6阻害薬の投与実験を行い、肝の組織学的所見および生化学的指標、サイトカインプロフィールに対するIL-6阻害の効果を明らかにする。この研究の成果からBAにおける肝組織の傷害や肝線維化に対する新規治療法の開発へ発展することが期待できる。

研究実績の概要

GVHDモデルマウスの作成および肝臓の組織学的所見、血液生化学所見、炎症性サイトカインの定量的評価を行った。
仔マウスに対し母マウスの脾臓細胞を投与してGVHDモデルマウスを作成し、肝臓の組織所見および血液生化学検査所見を母親細胞非投与マウスと比較した。また母親細胞投与量ごとに所見を比較して、適切な投与量を決定してモデルマウス作成プロトコル確立を試みた。
また所属施設および協力施設で診療を行った胆道閉鎖症患児において診断時に出血傾向がみられた症例の臨床経過を非出血症例と比較検討し、その成果について英文誌に論文を投稿し掲載された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

GVHDモデルマウス作製プロトコルを確立するために十分な生化学的データが収集できていない。
所属施設の異動があったため、実験計画に遅れを生じた。

今後の研究の推進方策

引き続きGVHDモデルマウス作製プロトコルを確立し、モデルマウスに対するIL-6阻害薬投与実験を開始する。

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Clinical outcome and neurological development of patients with biliary atresia associated with a bleeding tendency: a single institution experience2023

    • 著者名/発表者名
      Masuya R、Muraji T、Harumatsu T、Machigashira S、Iwamoto Y、Ogata M、Takada L、Nishida N、Kedoin C、Nagano A、Matsui M、Murakami M、Sugita K、Yano K、Onishi S、Yamada K、Yamada W、Matsukubo M、Kawano T、Muto M、Nakame K、Kaji T、Nanashima A、Ieiri S
    • 雑誌名

      Surgery Today

      巻: - 号: 5 ページ: 452-458

    • DOI

      10.1007/s00595-023-02744-3

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A case of a galactocele that presented as a mammary mass in a boy2023

    • 著者名/発表者名
      Masuya Ryuta、Tominaga Yohei、Nakame Kazuhiko、Nanashima Atsushi、Ieiri Satoshi
    • 雑誌名

      Pediatrics International

      巻: 65 号: 1

    • DOI

      10.1111/ped.15705

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An unusual presentation of a rare formation of the common hepatic duct and right hepatic artery in a case of pediatric congenital biliary dilatation2023

    • 著者名/発表者名
      Masuya Ryuta、Nakame Kazuhiko、Kai Kengo、Tsuchimochi Yuki、Hamada Takeomi、Imamura Naoya、Hiyoshi Masahide、Nanashima Atsushi、Ieiri Satoshi
    • 雑誌名

      Asian Journal of Endoscopic Surgery

      巻: 17 号: 1

    • DOI

      10.1111/ases.13264

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 腹腔鏡下胃空腸Roux-en-Yバイパス術後に吻合部のprolapseを生じ管理に難渋した後天性十二指腸狭窄の一例2023

    • 著者名/発表者名
      桝屋隆太, 中目和彦, 山﨑泰司, 千代反田顕, 落合貴裕, 樋口和宏, 市来伸彦, 甲斐健吾, 池ノ上実, 濵田聖暁, 田代耕盛, 市原明子, 河野文彰, 武野慎祐, 七島篤志
    • 学会等名
      第36回日本内視鏡外科学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 経腸栄養を要する重症心身障害児における栄養障害の傾向 ―術前評価における検討―2023

    • 著者名/発表者名
      桝屋隆太, 中目和彦, 池ノ上実, 野村信介, 濵田聖暁, 田代耕盛, 河野文彰, 市原明子, 武野慎祐, 七島篤志
    • 学会等名
      第60回日本小児外科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 乳腺腫瘤として男児に発症したgalactoceleの1切除例2023

    • 著者名/発表者名
      桝屋隆太, 冨永洋平, 中目和彦, 古川貢之, 七島篤志
    • 学会等名
      第59回九州小児外科学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Open abdominal managementを施行した腹部外傷手術の一例― ABTHERAの使用経験 ―2023

    • 著者名/発表者名
      桝屋隆太, 宗像駿, 河野文彰, 池ノ上実, 田代耕盛, 内勢由佳子, 中目和彦, 北村英嗣, 武野慎祐, 七島篤志
    • 学会等名
      第59回九州小児外科学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi