• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胃癌術式別の術後体重・骨格筋量減少に及ぼすプロバイオティクスの影響

研究課題

研究課題/領域番号 23K08118
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55020:消化器外科学関連
研究機関東海大学

研究代表者

野村 栄治  東海大学, 医学部, 教授 (30288732)

研究分担者 山本 壮一郎  東海大学, 医学部, 准教授 (30328158)
二宮 大和  東海大学, 医学部, 講師 (00749393)
谷田部 健太郎  東海大学, 医学部, 助教 (40759065)
関 太要  東海大学, 医学部, 助教 (00845745)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード腸内細菌叢 / 胃癌術後 / 体重減少 / 骨格筋量減少 / プロバイオティクス
研究開始時の研究の概要

胃癌に対する胃切除術後患者80例(幽門側胃切除術40例(BillrothⅠ法20例、Roux en Y法20例)、噴門側胃切除術20例(Double tract法)、胃全摘術20例(Roux en Y法20例)を対象とする。
各術式ごとに、プロバイオティクス投与群と非投与群に1:1の割合にて分け、投与群には、術前2週間・術後3ヶ月(術後3日目より再開)プロバイオティクスとしてビフィズス菌末BB536を内服投与する。
主要評価項目は、体重・骨格筋量。副次評価項目は、腸内細菌叢、糞便中短鎖脂肪酸、術後合併症割合、腹部症状である。

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2023-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi