研究課題/領域番号 |
23K08173
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分55020:消化器外科学関連
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
重安 邦俊 岡山大学, 大学病院, 助教 (70544071)
|
研究分担者 |
楳田 祐三 岡山大学, 医歯薬学域, 准教授 (10573735)
山本 英喜 岡山大学, 医歯薬学域, 講師 (10581697)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | RNA editing / 大腸癌 / 腫瘍免疫 / バイオマーカー |
研究開始時の研究の概要 |
癌免疫療法の効果は、腫瘍がHot tumorかCold tumorかで大きく異なる。「Cold tumor」を免疫原性の高い「Hot tumor」に変換することが、癌免疫療法の喫緊の課題である。 我々は、予備検討において、癌細胞が液性シグナルを介し、マクロファージやT細胞などの免疫細胞にRNA編集を誘導し、抗腫瘍免疫抑制性のM2マクロファージや制御性T細胞に変換していることを突き止めた。本研究では、このRNA編集シグナルを遮断しM2マクロファージや制御性T細胞への変換を止め、Cold tumorをHot tumorに変換する。
|