• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胃がん腹膜播種の免疫細胞ネットワーク解明に基づく複合的がん免疫治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23K08188
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55020:消化器外科学関連
研究機関東京大学

研究代表者

長岡 孝治  東京大学, 医学部附属病院, 特任准教授 (80649799)

研究分担者 瀬戸 泰之  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (00260498)
垣見 和宏  近畿大学, 医学部, 教授 (80273358)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2023年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード胃がん腹膜播種 / TCR導入T細胞 / ネオアンチゲン / 腫瘍内微小環境 / シングルセル解析 / 免疫治療
研究開始時の研究の概要

胃がんの転移・再発の形式の一つである腹膜播種は、予後不良因子であると同時に、 QOLを著しく低下させる病態である。抗PD-1抗体も腹膜播種を伴う胃がん患者の多くに対しては効果がない。これは、胃がん腹膜播種に特異的な免疫抑制環境が存在するためと考えられた。そこで本研究では、胃がん腹膜播種の免疫環境を明らかにすることを目的として、マウスで胃がん腹膜播種モデルが可能なYTN16細胞株を用いて、腹膜播種に浸潤した免疫細胞の解析を行う。明らかとなった免疫抑制環境をコントロールする薬剤の投与と、がんを攻撃するTCR遺伝子導入T細胞の腹腔内投与を行う複合的免疫治療の開発を目指す。

研究実績の概要

本課題では、マウス胃がん細胞株YTN16を用いた胃がん腹膜播種モデルを用いて、胃がん腹膜播種の免疫抑制環境を明らかにし、TCR導入T細胞(TCR-T)治療と免疫抑制除去の複合的免疫治療を開発することを目指している。
胃がん腹膜播種腫の免疫環境を明らかにするために、YTN16の皮下腫瘍と腹膜播種組織のバルクRNA-Seqを行った。mMCP counterにより構成細胞を推定し比較すると、皮下腫瘍と比べて腹膜播種組織にはT細胞、単球/マクロファージが少なく、内皮細胞が多かった。
腹腔内の腫瘍量を経時的、定量的に評価可能な系を作製するために、YTN16細胞株にルシフェラーゼ遺伝子を導入した。限界希釈後、In vitroでDルシフェリンを加えて最も強い発光が認められたクローンを選択し、YTN16L細胞とした。1×10^7のYTN16親株または、YTN16L細胞をB6マウス腹腔内に接種すると、3週間後に親株とYTN16Lの両方で腹腔内に肉眼的に同程度の播種組織が観察された。またYTN16Lを接種1週間後からDルシフェリン投与後の腹腔内にルシフェラーゼによる発光が認められた。
次に、ネオアンチゲン特異的TCR-T細胞の作製方法の最適化を行った。TCR遺伝子は変異型(m)Cdt1反応性CTLラインからクローニングし、レトロウイルスベクターを作製した。マウスの脾臓からCD8+T細胞を精製し、抗CD3/CD28抗体ビーズで刺激し、mCdt1特異的TCR遺伝子をレトロウイルスベクターを用いて導入した。その後、ミスペアリングを防ぎTCR発現を増強させるため、Trac、Trbc1/2に対するgRNAを用いたCRISPR/Cas9ゲノム編集により内在性TCR遺伝子をノックアウトした。内在性TCRノックアウトにより、mCdt1-dimer陽性細胞は16.8%から48.2%に増加した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

バルクRNA-Seq解析の結果、YTN16腹膜播種組織には、T細胞の浸潤が少なかった。このことから、ネオアンチゲン特異的TCR-T細胞を腹腔内に直接投与することが高い治療効果を示すことが期待される。
これまでYTN16腹膜播種に対する治療の評価をするためには、マウスを安楽死させて腹腔内を肉眼的に観察する方法をとっていたため、評価のタイムポイントがマウス1匹につき1ポイントに制限されており、また評価方法に客観性が不足していた。今回、YTN16Lを作製したことにより、経時的、定量的に腫瘍の量を評価することが可能となり、今後の研究が大きく加速することが期待できる。
さらに、TCR-T細胞の作製において、ネオアンチゲン特異的TCR遺伝子をレトロウイルスベクターを用いて導入し、さらに内在性のTCR遺伝子のみをCRISPR/Cas9システムを用いてノックアウトする手法を用いることにより、導入したTCRの細胞表面への発現が飛躍的に上昇することが明らかとなった。
令和5年度の成果に基づき、令和6年度から胃がん腹膜播種モデルに対するネオアンチゲン特異的TCR導入T細胞治療の評価が可能となった。以上のことから、研究は順調に進捗していると考える。

今後の研究の推進方策

令和5年度はYTN16皮下腫瘍および、腹膜播種のバルクRNA-Seqデータを用いて腫瘍内の免疫細胞を評価した。令和6年度は様々なgene setを用いたGSEAまたはssGSEAを行うことにより、胃がん腹膜播種組織の詳細な解析を行う。また、フローサイトメトリーなど他の手法でRNA-Seqデータの検証を行う。また、公開データベースの腹膜播種を伴う胃がん患者の次世代シーケンスデータを用いて、実際の胃がん患者の免疫状態を解析する。
また、令和5年度は、TCR-T細胞の調製方法と、YTN16Lの腹膜播種モデルを確立したので、これらを用いて、腹膜播種に対するネオアンチゲン特異的TCR-T細胞治療の効果を検討する。さらに治療後の腹膜播種組織をフローサイトメトリーなどで解析することにより、投与したT細胞の機能や疲弊状態、治療により新たに誘導される免疫抑制などを評価する。

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Immuno-genomic analysis reveals eosinophilic feature and favorable prognosis of female non-smoking esophageal squamous cell carcinomas2024

    • 著者名/発表者名
      Okawa Yuki、Sasagawa Shota、Kato Hiroaki、Johnson Todd A.、Nagaoka Koji、Kobayashi Yukari、Hayashi Akimasa、Shibayama Takahiro、Maejima Kazuhiro、Tanaka Hiroko、Miyano Satoru、Shibahara Junji、Nishizuka Satoshi、Hirano Satoshi、Seto Yasuyuki、Iwaya Takeshi、Kakimi Kazuhiro、Yasuda Takushi、Nakagawa Hidewaki
    • 雑誌名

      Cancer Letters

      巻: 581 ページ: 216499-216499

    • DOI

      10.1016/j.canlet.2023.216499

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Glioblastoma with high O6-methyl-guanine DNA methyltransferase expression are more immunologically active than tumors with low MGMT expression2024

    • 著者名/発表者名
      Kushihara Yoshihiro、Tanaka Shota、Kobayashi Yukari、Nagaoka Koji、Kikuchi Miyu、Nejo Takahide、Yamazawa Erika、Nambu Shohei、Kugasawa Kazuha、Takami Hirokazu、Takayanagi Shunsaku、Saito Nobuhito、Kakimi Kazuhiro
    • 雑誌名

      Frontiers in Immunology

      巻: 15

    • DOI

      10.3389/fimmu.2024.1328375

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An IL‐12‐Based Nanocytokine Safely Potentiates Anticancer Immunity through Spatiotemporal Control of Inflammation to Eradicate Advanced Cold Tumors2023

    • 著者名/発表者名
      Chen Pengwen、Yang Wenqian、Nagaoka Koji、Huang George Lo、Miyazaki Takuya、Hong Taehun、Li Shangwei、Igarashi Kazunori、Takeda Kazuyoshi、Kakimi Kazuhiro、Kataoka Kazunori、Cabral Horacio
    • 雑誌名

      Advanced Science

      巻: 1 号: 10 ページ: 2205139-2205139

    • DOI

      10.1002/advs.202205139

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Alterations in Intratumoral Immune Response before and during Early-On Nivolumab Treatment for Unresectable Advanced or Recurrent Gastric Cancer2023

    • 著者名/発表者名
      Sato Yasuyoshi、Yamashita Hiroharu、Kobayashi Yukari、Nagaoka Koji、Hisayoshi Tetsuro、Kawahara Takuya、Kuroda Akihiro、Saito Noriyuki、Iwata Ryohei、Okumura Yasuhiro、Yagi Koichi、Aiko Susumu、Nomura Sachiyo、Kakimi Kazuhiro、Seto Yasuyuki
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 24 号: 23 ページ: 16602-16602

    • DOI

      10.3390/ijms242316602

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Concurrent identification of true neoantigens and neoantigen-specific T cells by scRNA-Seq and scTRC-Seq.2023

    • 著者名/発表者名
      Yukari Kobayashi, Koji Nagaoka, Sachiko Okamoto, Kazuhiro Kakimi
    • 学会等名
      38th Annual Meeting & Pre-Conference Programs (SITC2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] scTCR/RNA-Seq identifiy two exhausted T cell subsets in neoantigen-specific CD8+ T cells.2023

    • 著者名/発表者名
      Koji Nagaoka, Yukari Kobayashi, Hiroto Katoh, Tomoko Saito, Yoshikazu Totsuka, Kazuyoshi Takeda, Shumpei Ishikawa, Kazuhiro Kakimi
    • 学会等名
      38th Annual Meeting & Pre-Conference Programs (SITC2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dual Immune checkpoint inhibitor treatment improves outcomes in gastric cancer peritoneal metastasis in an immune competent mouse model2023

    • 著者名/発表者名
      杜婉瑩, 増田寛喜, 長岡孝治, 保田智彦, 久下恒明, 瀬戸泰之, 垣見和宏, 野村幸世
    • 学会等名
      第20回日本免疫治療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] scRNA-Seq, TCR-Seqデータを用いたネオアンチゲン特異的TCRの同定と、ネオアンチゲン特異的CD8+T細胞に含まれる2種類の疲弊T細胞の解析2023

    • 著者名/発表者名
      長岡孝治, 小林由香利, 加藤洋人, 齊藤知子, 戸塚義和, 竹田和由, 石川俊平, 垣見和宏
    • 学会等名
      第20回日本免疫治療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 肺がんと軟部肉腫におけるネオアンチゲン特異的TCRの探索とその性質の比較2023

    • 著者名/発表者名
      小林由香利, 長岡孝治, 佐藤靖祥, 船内雄生, 久保花織, 西江敏和, 岡本幸子, 高橋俊二, 垣見和宏
    • 学会等名
      第27回日本がん免疫学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] scRNA-Seq,scTCR-Seqデータを用いたネオアンチゲン特異的TCRの同定とそれらを持つ2種類の疲弊T細胞の解析2023

    • 著者名/発表者名
      長岡孝治, 小林由香利, 加藤洋人, 斉藤知子, 戸塚義和, 竹田和由, 石川俊平, 垣見和宏
    • 学会等名
      第27回日本がん免疫学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Ruxolitinib improves response to ICIs : a study based on an immune competent mouse model of peritoneal metastatsis of GC.2023

    • 著者名/発表者名
      杜婉螢. 増田寛喜. 長岡孝治. 保田智彦. 久下恒明. 瀬戸泰之. 垣見和宏. 野村幸世
    • 学会等名
      第82回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 肺がんと軟部肉腫におけるネオアンチゲン特異的TCRの探索2023

    • 著者名/発表者名
      小林由香利. 長岡孝治. 佐藤靖祥. 岡本幸子. 榎竜嗣. 垣見和宏
    • 学会等名
      第82回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi