• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性心筋梗塞に対する自家iPS細胞由来心筋細胞移植による心筋再生療法の実用化開発

研究課題

研究課題/領域番号 23K08250
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55030:心臓血管外科学関連
研究機関信州大学

研究代表者

市村 創  信州大学, 学術研究院医学系(医学部附属病院), 助教 (40749115)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードiPS細胞 / 多能性幹細胞 / 慢性心筋梗塞 / 自家移植 / 心筋再生
研究開始時の研究の概要

増加する心筋梗塞後心不全に対する新たな治療法として、多能性幹細胞由来心筋細胞を用いた心筋再生療法の可能性が注目されている。これまでの動物実験では、理想的な再生医療である、「自家」iPS細胞を用いた「慢性」心筋梗塞モデルに対する心筋細胞移植での有効性は証明されていない。本研究ではカニクイザルを用いた慢性心筋梗塞に対する自家移植による心筋再生療法の有用性を明らかにすることを目的としている。

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2023-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi