• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Hippo経路に着目した大動脈解離発症メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 23K08278
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55030:心臓血管外科学関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

清水 良子  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (30348643)

研究分担者 槇野 香奈子  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (10772402)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2023年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードHippo経路 / 大動脈解離
研究開始時の研究の概要

本研究では、大動脈解離発症機序として、大動脈中膜における伸展機械刺激が、インテグリンβ1からアクチン重合に至るメカノトランスダクションとして血管平滑筋細胞の核内まで伝達され、tazを中心とした核内のHippo経路を介して血管平滑筋細胞の脱分化および分化リプログラミングがエピジェネティックに制御される可能性について、三次元細胞培養法および血管平滑筋細胞特異的Taz過剰発現マウスによる独自のアプローチを用いて検討するものである。生体内空間強度変化による血管平滑筋細胞リプログラミングに係る因子をターゲットにする創薬によりこれまで外科的治療が中心であった大動脈解離の予防・治療への応用を目標とする。

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2023-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi