• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

網羅的なCpG siteのDNAメチル化の検索による肺腺癌のtumor suppressor geneの同定

研究課題

研究課題/領域番号 23K08296
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55040:呼吸器外科学関連
研究機関徳島大学

研究代表者

近藤 和也  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 教授 (10263815)

研究分担者 滝沢 宏光  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 教授 (90332816)
宮本 直輝  徳島大学, 病院, 助教 (00865305)
住友 弘幸  徳島大学, 病院, 特任助教 (40740676)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2023年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード肺腺癌 / DNAメチル化 / がん抑制遺伝子 / epigenetic / 悪性度
研究開始時の研究の概要

次世代シークエンサーにより遺伝子異常の網羅的な解析が行われ、肺腺癌のドライバー遺伝子(細胞の癌化に直接関わりをもつ遺伝子)が明らかにされ、治療に貢献している。一方、エピジェネテイック(DNAの塩基配列を変えずに細胞が遺伝子の働きを制御する仕組みで、DNAメチル化とヒストン修飾がある)な異常の解析は遅れている。私たちは、正常肺に比較して、肺腺癌で有意にDNAメチル化の頻度が高く、癌関連遺伝子と予想される遺伝子7個(TRIM58, GAD1, DPP6, ZNF577, PEAR1, PTPRN2, MEIS2)を同定した。メチル化の頻度、mRNA及び蛋白発現を調べ、その機能を明らかにしていく。

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2023-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi