• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エンドサイトーシス受容体を介した周術期急性腎障害の慢性腎臓病への移行に関する検討

研究課題

研究課題/領域番号 23K08334
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55050:麻酔科学関連
研究機関九州大学

研究代表者

松下 克之  九州大学, 大学病院, 助教 (60794211)

研究分担者 水田 幸恵  九州大学, 医学研究院, 助教 (20906341)
白水 和宏  九州大学, 大学病院, 講師 (30568960)
東 みどり子  九州大学, 医学研究院, 准教授 (50315082)
山浦 健  九州大学, 医学研究院, 教授 (70264041)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードエンドサイトーシス / 急性腎障害 / メガリン
研究開始時の研究の概要

周術期に急性腎障害が発症すると入院期間、術後30日死亡率が増加することが知られている。さらに、周術期の急性腎障害は短期死亡率を増加させるだけでなく、術後の慢性的な腎機能悪化を引き起こすことが報告されている。しかし、この現象の詳細な機序は不明であり、有効な予防法も存在しない。
本研究の目的は、(1) 周術期に発症する急性腎障害の治療法の確立と(2) 急性腎障害が慢性腎臓病への移行する原因とその予防法を基礎的研究により明らかにすることである。

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2023-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi