研究課題/領域番号 |
23K08351
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分55050:麻酔科学関連
|
研究機関 | 弘前大学 |
研究代表者 |
外崎 充 弘前大学, 医学部附属病院, 助手 (60419968)
|
研究分担者 |
二階堂 義和 弘前大学, 医学研究科, 講師 (50613478)
櫛方 哲也 弘前大学, 医学研究科, 准教授 (80250603)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 鎮静 / 集中治療 / 自律神経機能 / 重症感染症 / 内在的治癒能力 |
研究開始時の研究の概要 |
ストレス反応や免疫機能調整には自律神経機能が大きく関与している。不適切な鎮静はせん妄をもたらし予後に悪影響を及ぼす。特に「脆弱な脳」では鎮静が適切であるか否かで予後に大きく影響すると考えられる。一方、敗血症など重篤な病態や抗生剤の使用により腸内細菌叢が変化するが、自律神経機能や免疫能に腸内細菌叢と脳の連関が影響することが分かってきている。鎮静薬は薬理学特性によって自律神経に及ぼす影響が異なるため、敗血症や抗生剤の投与症例などの病態の違いによって適切な鎮静薬も異なると予想される。本研究は個々の病態に適した鎮痛・鎮静薬選択の根拠を自律神経機能、鎮静・睡眠動態、腸内細菌叢の面から探求する研究である。
|