• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

尿中酸素分圧に着目した腎血流低下および急性腎障害の早期検出に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23K08358
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55050:麻酔科学関連
研究機関京都大学

研究代表者

溝田 敏幸  京都大学, 医学研究科, 准教授 (80596198)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2023年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード腎障害 / 尿量 / 溶血 / 尿中酸素分圧 / 急性腎障害
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、尿中酸素分圧に着目して腎血流低下や腎障害の初期症状を早期に検出する方法を見出すことである。具体的な研究計画は以下の通りである:①尿中酸素分圧に着目した手術患者の大規模コホートを構築する、②上記コホートを用いて尿中酸素分圧と術後急性腎障害の関連を解明し、また、周術期AKIの早期検出アルゴリズムを開発する。尿中酸素分圧という新しい視点から周術期急性腎障害の発症機序を明らかにする本研究は高い独自性を有し、本研究の成果からは、腎血流低下・腎障害の早期検出および早期介入を可能にするという高い臨床的波及効果が期待できる。

研究実績の概要

2023年度は、尿中酸素分圧の測定機器の開発について打ち合わせを重ねるなどに費やした。尿中酸素分圧測定が可能な状況になったら臨床現場での測定、および尿中酸素分圧と術後急性腎障害の関連についての研究を進めたい。また、心臓血管手術における周術期急性腎障害の発症に関与しているとされる溶血を測定する方法の開発も進めつつある。
日本心臓血管麻酔学会においては招待講演「急性腎障害の臨床診断」を行った。雑誌「循環制御」に総説「慢性腎不全患者の腎動脈下腹部大動脈瘤手術」を執筆した。また、アイゼンメンジャー症候群患者への全身麻酔に、循環動態への影響が少ないとされるレミマゾラムを用いた症例を報告した。
今後も周術期急性腎障害の予防に関する研究を進めていく。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

尿中酸素分圧の測定方法について研究チーム内で検討を進めている。測定方法が確立したら研究を開始する予定である。

今後の研究の推進方策

研究を推進するための研究チームを作り上げつつある。臨床現場での研究推進にはチーム内の協力のもとデータを収集する必要がある。チームの連携を密にして研究に取り組んでいきたい。

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Guidelines for Awake Surgery2024

    • 著者名/発表者名
      Guidelines Committee of the Japan Awake Surgery Conference
    • 雑誌名

      Neurologia medico-chirurgica

      巻: 64 号: 1 ページ: 1-27

    • DOI

      10.2176/jns-nmc.2023-0111

    • ISSN
      0470-8105, 1349-8029
    • 年月日
      2024-01-15
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of extended pharmacokinetic models for propofol based on measured blood and brain concentrations2024

    • 著者名/発表者名
      Kawata Masayoshi、Yonezawa Atsushi、Mineharu Yohei、Itohara Kotaro、Mizota Toshiyuki、Matsui Yoshihiro、Kikuchi Takayuki、Yamao Yukihiro、Hattori Etsuko Yamamoto、Hamada Miho、Hira Daiki、Furukawa Keiko、Miyamoto Susumu、Terada Tomohiro、Matsubara Kazuo、Arakawa Yoshiki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 14 号: 1 ページ: 6326-6326

    • DOI

      10.1038/s41598-024-56863-z

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Remimazolam in perioperative management of Eisenmenger syndrome: a case report2024

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Kazuya、Matsumoto Tsuguhiro、Mizota Toshiyuki、Kai Shinichi、Egi Moritoki
    • 雑誌名

      JA Clinical Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 7-7

    • DOI

      10.1186/s40981-024-00692-6

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Critical care bed capacity in Asian countries and regions before and during the COVID-19 pandemic: an observational study2024

    • 著者名/発表者名
      Phua Jason、Kulkarni Atul Prabhakar、Mizota Toshiyuki、et al.
    • 雑誌名

      The Lancet Regional Health - Western Pacific

      巻: 44 ページ: 100982-100982

    • DOI

      10.1016/j.lanwpc.2023.100982

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 【周術期における循環管理】慢性腎不全患者の腎動脈下腹部大動脈瘤手術2023

    • 著者名/発表者名
      溝田敏幸
    • 雑誌名

      循環制御

      巻: 44 ページ: 77-79

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Dexmedetomidine versus haloperidol for sedation of non-intubated patients with hyperactive delirium during the night in a high dependency unit: study protocol for an open-label, parallel-group, randomized controlled trial (DEX-HD trial)2023

    • 著者名/発表者名
      Minami Takuma、Watanabe Hirotoshi、Kato Takao、Ikeda Kaori、Ueno Kentaro、Matsuyama Ai、Maeda Junya、Sakai Yoji、Harada Hisako、Kuriyama Akira、Yamaji Kyohei、Kitajima Naoki、Kamei Jun、Takatani Yudai、Sato Yuki、Yamashita Yugo、Mizota Toshiyuki、Ohtsuru Shigeru
    • 雑誌名

      BMC Anesthesiology

      巻: 23 号: 1 ページ: 193-193

    • DOI

      10.1186/s12871-023-02158-1

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Assessing the changes of COVID-19 on ICU Practice using Japanese Intensive care PAtient Database2024

    • 著者名/発表者名
      Chikashi Takeda, Masaaki Sakuraya, Sachiko Tanaka-Mizuno, Kotaro Sakurai, Shinichi Kai, Toshiyuki Mizota, Moritoki Egi
    • 学会等名
      The 24th KSCCM-JSICM Joint Congress. Mar 15, 2024
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] COVID-19がICU診療に与えた影響:JIPADからの知見2024

    • 著者名/発表者名
      武田親宗、櫻谷正明、田中佐智子、櫻井洸太朗、甲斐慎一、溝田敏幸、江木盛時
    • 学会等名
      第51回 日本集中治療医学会学術集会. 北海道
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 長時間覚醒を伴う覚醒下開頭手術における合併症発症状況調査2023

    • 著者名/発表者名
      葛野力、溝田敏幸、江木盛時
    • 学会等名
      日本麻酔科学会 第70回学術集会. 神戸ポートピアホテル
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] HELLP症候群合併妊婦の帝王切開術後に非典型的な経過で凝固障害をきたし、緊急止血術を要した一例2023

    • 著者名/発表者名
      吉田光諄、松本承大、橋本一哉、甲斐慎一、溝田敏幸、江木盛時
    • 学会等名
      日本麻酔科学会 第69回関西支部学術集会. 大阪国際会議場
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 術前からケトアシドーシスを発症していたと考えられるSGLT2阻害薬内服患者の一例2023

    • 著者名/発表者名
      澁谷拓都、廣津聡子、溝田敏幸、江木盛時
    • 学会等名
      日本麻酔科学会 第69回関西支部学術集会. 大阪国際会議場
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 低肺機能患者の難治性気胸に対する胸腔鏡補助下瘻孔閉鎖術を、硬膜外麻酔とデクスメデトミジン投与で管理できた1例2023

    • 著者名/発表者名
      巽満紀子、高橋和代、瀬尾英哉、溝田敏幸、江木盛時
    • 学会等名
      日本麻酔科学会 第69回関西支部学術集会. 大阪国際会議場
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 慢性血栓塞栓性肺高血圧症合併患者に対する開腹手術の周術期管理2023

    • 著者名/発表者名
      高橋和代、白木敦子、溝田敏幸、江木盛時
    • 学会等名
      日本麻酔科学会 第69回関西支部学術集会. 大阪国際会議場
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 急性腎障害の臨床診断2023

    • 著者名/発表者名
      溝田敏幸
    • 学会等名
      日本心臓血管麻酔学会 第28回学術集会. 奈良県コンベンションセンター
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高齢者周術期呼吸器合併症の予防2023

    • 著者名/発表者名
      溝田敏幸
    • 学会等名
      日本臨床麻酔学会 第43回大会. シーガイアコンベンションセンター
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 京大式 肝・腎・肺移植マニュアル 臓器移植と麻酔2023

    • 著者名/発表者名
      溝田敏幸
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      南江堂
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] 最新主要文献とガイドラインでみる 麻酔科学レビュー 2023 麻酔と腎機能2023

    • 著者名/発表者名
      溝田敏幸
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      総合医学社
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi