研究課題/領域番号 |
23K08389
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分55050:麻酔科学関連
|
研究機関 | 奈良県立医科大学 |
研究代表者 |
小川 裕貴 奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (50773579)
|
研究分担者 |
林 浩伸 奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (30464663)
植村 景子 奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (10645873)
大井 彩子 奈良県立医科大学, 医学部附属病院, 研究員 (10790496)
高谷 恒範 奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (00736506)
川口 昌彦 奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (60275328)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 排尿機能 / motor evoked potential / 小児 / 尿道括約筋 |
研究開始時の研究の概要 |
腰仙部の脊髄脂肪腫摘出術では、手術操作の影響から術後排尿障害が発生する。これらの神経障害を予防するため、神経機能の監視を目的とし術中神経モニタリングが施行される。しかし、複雑な神経支配により制御される排尿機能に関するモニタリングは未だ十分とは 言えない。この理由として、排尿機能を司っている尿道括約筋から直接的に筋電位を記録し、その機能を評価する方法がなかったことが挙げられる。今回、 我々は小児用の電極付き尿道カテーテルを開発し、このカテーテルを用いて記録された小児における尿道括約筋記録MEPモニタリングの信頼性を検討し、このモニタリング方法が小児の術後予後の改善に寄与できるかを調査する。
|
研究実績の概要 |
小児の術後排尿障害は、発達に悪影響を与え、生活の質を低下させる重篤な合併症 となる。近年、画像診断技術の進歩からこれまで発見が難しかった皮膚症状を伴わない脊髄脂肪腫が診断可能となり、また手術適応について議論のあった無症候性の症例についても手 術されることが増えてきたことから、今後小児の腰仙部脊椎脊髄手術に対する需要は拡大していくと予想される。 腰仙部脊椎脊髄手術後の神経障害を予防するため、神経機能の監視を目的とし術中神経モニタリングが施行 される。しかし、複雑な神経支配により制御される排尿機能に関するモニタリングは球海綿 体反射(bulbocavernosus reflex: BCR)モニタリングが施行されているものの、未だ十分とは言えない。この理由として、排尿機能を司っている 尿道括約筋から直接的に筋電位を記録し、その機能を評価する方法がなかったことが挙げられる。 本研究では、 尿道括約筋からの筋電位記録を目的とし小児用の電極付き尿道カテーテルを開発した。本研究では我々が世界で初めて開発した電極付き尿道カテ ーテルを用いて、小児における尿道括約筋記録MEPモニタリングの信頼性を検討し、このモニタリング方法 が小児の術後予後の改善に寄与できるかを調査している。現在8症例に対して研究を行っており良好なモニタリングができている。幸いなことに術後排尿機能障害が発生した症例はまだないため、モニタリングの信頼性の検討には更なる症例数が必要となる。電極付き尿道カテーテル挿入に関連した合併症は発生していない。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究では20症例を想定しており、1年目で8症例で結果をとれている。
|
今後の研究の推進方策 |
今後も同様に症例を重ねて随時検討を行う。
|