研究課題/領域番号 |
23K08552
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56010:脳神経外科学関連
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
大石 英則 順天堂大学, 医学部, 教授 (60255685)
|
研究分担者 |
合田 達郎 東洋大学, 理工学部, 教授 (20588347)
加藤 和則 東洋大学, 健康スポーツ科学部, 教授 (60233780)
石原 一彦 大阪大学, 大学院工学研究科, 特任教授 (90193341)
三島 有美子 順天堂大学, 医学部, 非常勤助教 (90459082)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2023年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | フローダイバーター / MPCポリマー / 催血栓性抑制 / 新世代バイオミメティック素材 / 血管内皮細胞再生促進因子 |
研究開始時の研究の概要 |
脳血管内治療を受ける患者は、周術期長期にわたり抗血小板剤2剤の内服を余儀なくされる。これは、周術期の血栓塞栓性合併症の予防や治療後に安定した血管内皮細胞の形成を促すためであるが、長期間のDAPTは、10から20%の患者に血小板凝集能の過剰抑制が認められ、あらゆる出血性合併症のリスクを伴う。 本研究では、催血栓性抑制素材であるMPCポリマー技術を基盤として、より高い効果をもつ新たな催血栓性抑制素材の探索、およびそれを用いたデバイスの被覆材料・技術開発を目的とする。さらに、“材料工学”と“細胞機能学”との融合による学術領域を構築し、より低侵襲な脳血管内治療術を開拓する。
|