研究課題/領域番号 |
23K08562
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56010:脳神経外科学関連
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
石井 宏史 金沢大学, 医学系, 助教 (90634171)
|
研究分担者 |
出村 宗大 金沢大学, 附属病院, 医員 (10881039)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | くも膜下出血 / 早期脳損傷 / 交感神経 / 脳血管攣縮 / 好中球 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、交感神経と好中球が協働することでいかにくも膜下出血(SAH)後の脳損傷を来すのかを解明する。具体的には以下の4つの項目について研究に取り組む。
【1】交感神経によるSAH後の脳内炎症と細胞死制御機構の解明、【2】SAH後の交感神経刺激と好中球遊走による協働的な病態機構の解明、【3】SAH後の交感神経による好中球動員機構の解明、【4】SAH患者における交感神経の病態関与についての臨床的評価
|