研究課題/領域番号 |
23K08563
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56010:脳神経外科学関連
|
研究機関 | 山梨大学 |
研究代表者 |
橋本 幸治 山梨大学, 大学院総合研究部, 助教 (10644792)
|
研究分担者 |
吉岡 秀幸 山梨大学, 大学院総合研究部, 講師 (20402076)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | くも膜下出血 / 遅発性脳虚血 / バイオマーカー / 質量分析 / 診断システム |
研究開始時の研究の概要 |
くも膜下出血において、遅発性に生じる虚血性障害は、患者予後の重要な決定因子である。以前は、脳主幹動脈の血管攣縮がDCIの主な原因とされてきたが、近年、その他に、脳微小循環障害、神経・血管機構の障害などの関与の可能性が提唱されている。しかしながら、その研究結果が、脳血管攣縮の研究および治療の方向性を複雑化し不明瞭なものにしている。そこで本研究では、山梨大学で独自開発された質量分析装置を用いて、ヒトおよびマウスモデルの血液および髄液の経時的なメタボロミクス解析を行い、DCI発生を予測するバイオマーカーを検討し、迅速に診断する新たなシステムの構築と新規2次予防法の確立を目的とする。
|