• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

PDX同所移植モデルを用いた脳腫瘍に対する新規核酸治療剤の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23K08568
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56010:脳神経外科学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

井上 彬  大阪大学, 大学院医学系研究科, 招へい教員 (90645053)

研究分担者 奥崎 大介  大阪大学, 免疫学フロンティア研究センター, 特任准教授(常勤) (00346131)
山本 浩文  大阪大学, 大学院医学系研究科, 教授 (30322184)
木嶋 教行  大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (80534627)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード脳腫瘍 / 核酸治療
研究開始時の研究の概要

本研究は、まず脳腫瘍の臨床サンプルを用いた遺伝子発現解析を行い、その中で脳腫瘍に対して抗腫瘍効果が得られる核酸を同定する。そして、大阪大学脳神経外科が確立した「膠芽腫のマウス脳への同所移植モデル」を活用することで、我々が開発した核酸を悪性腫瘍に効率的に送達できる「DDS(ドラッグデリバリーシステム)」に搭載した新規核酸医薬の安全性と有効性を検討し、難治性癌である膠芽腫に対する新しい核酸医薬の研究開発に取り組む。

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2023-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi