研究課題/領域番号 |
23K08709
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56030:泌尿器科学関連
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
川守田 直樹 東北大学, 大学病院, 講師 (00617524)
|
研究分担者 |
伊藤 明宏 東北大学, 医学系研究科, 教授 (70344661)
佐竹 洋平 東北大学, 大学病院, 助教 (70783984)
川崎 芳英 東北大学, 大学病院, 講師 (80722256)
佐藤 琢磨 東北大学, 大学病院, 助教 (80804856)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2023年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 低活動膀胱 / 骨盤内蔵手術 |
研究開始時の研究の概要 |
低活動膀胱は膀胱の収縮力が低下し、強い障害では自力で排尿ができない尿閉となり、カテーテルによる治療が必要になる病態である。骨盤内臓器手術後の急性膀胱障害では、間欠自己導尿必要になることも多い。導尿は残尿なく排尿させるため、膀胱の血流改善の効果もあり、膀胱リハビリの要素も含む。一方、膀胱機能障害の改善を評価・予測する診断法が存在せず、臨床現場では経験則でCICの離脱など排尿管理している。そこで、UABの重症度、改善を予測する診断法があれば、治療介入の重要な診療支援ツールとなり、CIC離脱の予測が可能となり、適切な排尿管理が可能となるため本研究を立案した。
|