• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Mutant p53 - DDX31 axisから紐解くCancer Immunology Research

研究課題

研究課題/領域番号 23K08758
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56030:泌尿器科学関連
研究機関徳島大学

研究代表者

大豆本 圭  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 助教 (10745516)

研究分担者 上原 久典  徳島大学, 病院, 教授 (30263809)
竹本 龍也  徳島大学, 先端酵素学研究所, 教授 (30443899)
楠原 義人  徳島大学, 病院, 助教 (40745684)
高橋 正幸  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 准教授 (50325255)
片桐 豊雅  徳島大学, 先端酵素学研究所, 教授 (60291895)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2023年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード膀胱癌 / 尿路上皮癌 / DDX31 / p53変異 / TP53変異 / EGFR / mutant p53
研究開始時の研究の概要

癌特異的発現分子として新規核小体制御分子Dead box polypeptide 31 (DDX31)を同定しDDX31は尿路上皮癌の多段階進展機構においてkey molecule かつtherapeutic target moleculeであることを発見した。今回の研究ではCRISPR/Cas9システムによるゲノム編集技術で樹立したDDX31、TP53遺伝子の遺伝子改変マウスによる尿路上皮癌自然発がんモデルを用いて、多段階進展の詳細なメカニズム解析、新規治療標的分子の探索、癌免疫機構・免疫関連有害事象(irAE)の解明を行い、実臨床への還元を行うための基盤研究とする予定である。

研究実績の概要

Cancer-specific-therapy を目的とし浸潤性尿路上皮癌・臨床検体を用いた網羅的遺伝子発現解析を行うことで癌特異的発現分子として新規核小体制御分子Dead box polypeptide 31 (DDX31)を同定した。DDX31は尿路上皮癌の多段階進展機構においてkey molecule かつtherapeutic target moleculeであることを発見した。今回の研究ではCRISPR/Cas9システムによるゲノム編集技術で樹立したDDX31、TP53遺伝子の遺伝子改変マウスによる尿路上皮癌自然発がんモデルを用いて、多段階進展の詳細なメカニズム解析、新規治療標的分子の探索、癌免疫機構・免疫関連有害事象の解明を行い、実臨床への還元を行うことを目的として解析を、行っている。現在まで研究実績報告としてBBNを用いた膀胱癌発癌モデルで膀胱でのDDX31遺伝子発現変化とTP53変異における関連性をタイムラインで検証した。まず、この自然発がんモデルではBBN暴露開始後、14-16週で尿路上皮異型または上皮内癌が出現し、18週から24週で浸潤癌が30%の割合で出現した。24週以降ではほぼ全例で浸潤癌が出現した。DDX31発現は18週以降で発現が顕著に上昇していた。C57 black 6マウス由来のDdx31 ノックイン、及びDdx31ノックアウトマウスでの発癌率や癌進展の速度を比較検討を現在行っている。現状ではノックアウトマウスは浸潤癌の形成がなく、ノックインマウスでは18週時点での浸潤癌が100%出現している。さらに現在、検証を進めておりDDX31の発癌及び癌進展への影響を確認している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究で計画していたBBNによる膀胱癌自然発がんモデルでのDDX31発現変化について検証が完了している。また現在、遺伝子改変マウスのDDX31ノックアウトマウス及び、ノックインマウスでのBBNによる膀胱癌自然発がんを検証中であるが、C57 black 6マウス由来のDdx31 ノックイン、及びDdx31ノックアウトマウスでの発癌率や癌進展の速度を比較検討を現在行っている。現状ではノックアウトマウスは浸潤癌の形成がなく、ノックインマウスでは18週時点での浸潤癌が100%出現している。さらに現在、検証を進めておりDDX31の発癌及び癌進展への影響を確認しており、時間を費やす実験であるが概ね順調に進行している。

今後の研究の推進方策

今後の研究推進については、DDX31ノックアウトマウス及びノックインマウスでの発がんを検証し、さらに、野生型、DDX31ノックアウトマウス及びノックインマウスにおける癌が発癌していない14週-16週における尿路上皮での遺伝子発現変化を比較検討する。DDX31の有無でどのようなシグナル変化があるかを確認する方針である。
またBBN自然発癌した癌を用いて新規治療標的分子を行う。発癌した尿路上皮癌を用いて、ハイスループットスクリーニングを行う。尿路上皮癌で現在、標準治療で用いられている抗がん剤の感受性を3次元培養及びATPアッセイで評価する。使用する抗がん剤はシスプラチン、ゲムシタビン、カルボプラチン、ドセタキセル、パクリタキセルである。さらに分子標的治療薬であるFGFR阻害薬、EGFR阻害薬、Akt阻害薬などを用いて各リン酸化シグナル抑制による抗腫瘍効果を検討する。さらにFDA承認をうけた化合物ライブラリーを徳島大学泌尿器科では保有しており、ハイスループットスクリーニング法による網羅的な治療候補薬の探索と、遺伝子発現・変異結果との関連性を考察し、病態解明を行う予定である。

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Impact of lymph node dissection on surgical and oncological outcomes in patients undergoing robot-assisted radical cystectomy for bladder cancer: a multicenter retrospective study2024

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Yutaro、Izumi Kazuyoshi、Fukuta Kyotaro、Kadoriku Fumiya、Atagi Yuichiro、Daizumoto Kei、Shiozaki Keito、Tomida Ryotaro、Kusuhara Yoshito、Fukawa Tomoya、Yanagihara Yutaka、Yamaguchi Kunihisa、Yamamoto Yasuyo、Izaki Hirofumi、Takahashi Masayuki、Okamoto Kenjiro、Yamanaka Masahito、Furukawa Junya
    • 雑誌名

      Journal of Robotic Surgery

      巻: 18 号: 1 ページ: 141-141

    • DOI

      10.1007/s11701-024-01893-y

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Lymph node dissection during radical cystectomy for bladder cancer: A two‐center comparative study of robotic versus open surgery2023

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Yutaro、Daizumoto Kei、Fukuta Kyotaro、Shiozaki Keito、Nishiyama Mitsuki、Utsunomiya Seiya、Kobayashi Saki、Seto Kosuke、Ueno Yoshiteru、Tomida Ryotaro、Kusuhara Yoshito、Fukawa Tomoya、Nakanishi Ryoichi、Yamaguchi Kunihisa、Yamamoto Yasuyo、Izaki Hirofumi、Takahashi Masayuki
    • 雑誌名

      Asian Journal of Endoscopic Surgery

      巻: 16 号: 4 ページ: 724-730

    • DOI

      10.1111/ases.13234

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Insulin receptor expression to predict resistance to axitinib and elucidation of the underlying molecular mechanism in metastatic renal cell carcinoma2023

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Masayuki、Daizumoto Kei、Fukawa Tomoya、Fukuhara Yayoi、Bando Yoshimi、Kowada Minoru、Dondoo Tsogt-Ochir、Sasaki Yutaro、Tomida Ryotaro、Ueno Yoshiteru、Tsuda Megumi、Kusuhara Yoshito、Yamaguchi Kunihisa、Yamamoto Yasuyo、Uehara Hisanori、Kanayama Hiroomi
    • 雑誌名

      British Journal of Cancer

      巻: 129 号: 3 ページ: 521-530

    • DOI

      10.1038/s41416-023-02325-8

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The importance of laparoscopic surgery for young urologists remains unwavering even in the era of robot‐assisted surgery2023

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Yutaro、Takahashi Masayuki、Shiozaki Keito、Hori Katsuhito、Kadoriku Fumiya、Daizumoto Kei、Tomida Ryotaro、Ueno Yoshiteru、Kusuhara Yoshito、Fukawa Tomoya、Yamaguchi Kunihisa、Yamamoto Yasuyo、Tomita Koichi、Sairyo Koichi、Kanayama Hiroomi
    • 雑誌名

      Asian Journal of Endoscopic Surgery

      巻: 17 号: 1

    • DOI

      10.1111/ases.13254

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 当院における患者由来PDXモデルを用いた取り組み-個別化医療を目指して-2023

    • 著者名/発表者名
      大豆本圭、高橋正幸、宇都義浩、上原久典
    • 雑誌名

      泌尿器科外科

      巻: 36 ページ: 906-908

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 腎細胞癌免疫微小環境におけるDPP4の役割2024

    • 著者名/発表者名
      Mitsuki Nishiyama、Kei Daizumoto,Minoru Matsumoto,Risa Tsuruoka,Yoshihiro Uto,Ryotaro Tomida,Yoshito Kusuhara,Tomoya Fukawa,Masayuki Takahashi,Junya Furukawa
    • 学会等名
      第33回泌尿器科分子・細胞研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 筋層浸潤性膀胱癌・多段階進展機構におけるDDX31の重要性2024

    • 著者名/発表者名
      大豆本圭、竹本龍也、片桐豊雅、西山美月、小林早紀、冨田諒太郎、佐々木雄太郎、布川朋也、高橋正幸、古川順也
    • 学会等名
      第33回泌尿器科分子・細胞研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Mechanism elucidation of multistep progression in muscle-invasive bladder cancer "A Discussion of DDX31/Mutant-p53/EGFR Axis from Discovery tp Publlication"2023

    • 著者名/発表者名
      Kei Daizumoto
    • 学会等名
      第110回日本泌尿器科学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 「DDX31」遺伝子改変マウスによる尿路上皮癌多段階進展機構の解明2023

    • 著者名/発表者名
      大豆本圭
    • 学会等名
      第110回日本泌尿器科学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] A real-world multiceenter retrospective observational study of neoadjuvant chemotherapy on clinical outcomes after RARC for muscle-invasive bladder cancer2023

    • 著者名/発表者名
      大豆本圭、佐々木雄太郎、福田喬太郎、泉和良、安宅祐一朗、塩﨑啓登、冨田諒太郎、楠原義人、布川朋也、山口邦久、山本恭代、高橋正幸、金山博臣
    • 学会等名
      第110回日本泌尿器科学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Comparison of Bricker and Wallace Techniques in Robot-assisted intracorpreal ileal conduit2023

    • 著者名/発表者名
      Fumiya Kadoriku、Yutaro Sasaki,Katsuhito Hori,Kei Daizumoto,Ryotaro Tomida,Yoshiteru Ueno,Megumi Tsuda,Yoshito Kusuhara,Tomoya Fukawa,Yasuyo Yamamoto,Kunihisa Yamaguchi,Masayuki Takahashi,Hiro-omi Kanayama Saki Kobayashi,Keito Shiozaki,Hirofumi Izaki
    • 学会等名
      第110回日本泌尿器科学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 鶏卵モデルを用いた免疫チェックポイント阻害剤の新規スクリーニングモデルの可能性2023

    • 著者名/発表者名
      大豆本圭、宇都義浩、上原久典、西山美月、冨田諒太郎、布川朋也、高橋正幸
    • 学会等名
      第82回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Role of DPP4 in the immune microenvironment of renal cell carcinoma2023

    • 著者名/発表者名
      Mitsuki Nishiyama、Kei Daizumoto,Minoru Matsumoto,Ria Tsuruoka,Yoshihiro Uto,Yutaro Sasaki,Yoshiteru Ueno,Ryotaro Tomida,Yoshito Kusuhara,Tomoya Fukawa,Kunihisa Yamaguchi,Yasuyo Yamamoto,Masayuki Takahashi
    • 学会等名
      第9回日本泌尿器腫瘍学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 尿路上皮癌histologic subtypes/divergen differentiationにおけるRARC臨床検討多施設共同後ろ向き研究2023

    • 著者名/発表者名
      大豆本圭、佐々木雄太郎、福田喬太郎、泉和良、安宅祐一朗、塩崎啓登、楠原義人、布川朋也、高橋正幸
    • 学会等名
      第9回日本泌尿器腫瘍学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi