• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

泌尿器癌におけるPublic Neoantigenの同定とその特異的T細胞誘導による新規治療開発

研究課題

研究課題/領域番号 23K08779
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56030:泌尿器科学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

奥田 洋平  大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (10964372)

研究分担者 野々村 祝夫  大阪大学, 大学院医学系研究科, 教授 (30263263)
清谷 一馬  国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 医薬基盤研究所 難病・免疫ゲノム研究センター, 副センター長 (30433642)
加藤 大悟  大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (70648021)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2023年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードPublic Neoantigen / Neoantigen特異的T細胞 / 個別化免疫療法
研究開始時の研究の概要

近年、癌組織に特異的に現れるNeoantigenという癌抗原が注目され、新たな完全個別化癌免疫療法の標的となっている。複数の患者で共通している遺伝子変異から生じたNeoantigenであるPublic Neoantigenはより多くの患者が恩恵を享受できると考えた。公共データベースを用いた泌尿器癌におけるPublic Neoantigenを同定し、遺伝子改変Public Neoantigen特異的T細胞を作製し、細胞傷害性を検討することで、将来的に一定数の患者に対して常時準備可能な遺伝子改変Public Neoantigen特異的T細胞療法の開発を目指す。

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2023-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi