• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腟メタボロームの変化が子宮頸部腫瘍発生・進展に果たす役割

研究課題

研究課題/領域番号 23K08812
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56040:産婦人科学関連
研究機関藤田医科大学

研究代表者

藤井 多久磨  藤田医科大学, 医学部, 教授 (10218969)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2023年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードメタボローム / マイクロバイオーム / 子宮頸部腫瘍 / バイオマーカー / 補助診断マーカー / サイトカイン
研究開始時の研究の概要

子宮頸がんの発がん因子としてヒトパピローマウイルス(HPV)感染が挙げられるが、実際には感染者の極一部のみにがんが発生するそのメカニズムは不明である。
本課題では子宮頸部腫瘍の進展、退縮に関連する腟内代謝産物の変化(メタボローム)を解析し、その結果をその診断や治療へ応用するための前臨床的な研究を行う。腟メタボロームはHPV感染、腟内マイクロバイオームやサイトカインプロファイル発現の変化にも連動すると予想される。
そこで、これらを包括的に調べ、子宮頸部発がん機構の一端の解明をめざすとともに、一次代謝産物を標的とした子宮頸がんに対する補助的診断マーカーの開発および新たな治療戦略開発の基礎的な検討を行う

研究実績の概要

本課題では子宮頸部腫瘍の進展、退縮に関連する腟内代謝産物の変化を解析し、その結果をその診断や治療へ応用するための前臨床的な研究を行っている。腟メタボロームはHPV感染、腟内マイクロバイオームやサイトカインプロファイル発現の変化にも連動すると予想される。そこで、我々はこれらを包括的に調べ、子宮頸部発がん機構の一端の解明をめざすとともに、一次代謝産物を標的とした子宮頸がんに対する補助的診断マーカーの開発およびあらたな治療戦略開発の基礎的な検討を開始した。本年度は298名(正常、および前がん病変、扁平上皮癌がそれぞれ、48,181,69名)の患者から採取した腟粘液検体を用い、液体クロマトグラフ質量分析(LC-MS/MS)を用いて一次代謝産物のROC曲線を描き、AUCを求めた。その結果、正常群に対し扁平上皮癌の検出精度はoxidized glutathione、malic acid、kynurenineでAUC はそれぞれ、0.924, 0.914, 0.884, 感度0.94, 0.91, 0.82特異度は0.77, 0.79, 0.83と高い精度で検出が可能であった。特に、oxidized glutathioneはCIN3と扁平上皮癌との鑑別に際し、AUC=0.904, 感度0.94, 特異度0.71と極めて高い数値を示した。次にvalidation cohortとして、正常、CIN3,扁平上皮癌(それぞれ、18, 22, 29名)の別集団で調べたところ、同様にoxidized glutathione、malic acid、kynurenineの精度は0.96, 0.81, 0.98と高い値を示すことがわかった。腟粘液検体を検査材料とし、一次代謝産物の代謝異常を指標とした解析手法は子宮頸部腫瘍の診断マーカーとして有用な可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

以下の3項目に分けて解析を行い現在のところ順調に進行している。
① 子宮頸部腫瘍患者の腟メタボローム解析に基づいた補助診断マーカーの確立-正常と浸潤がん患者群を対象にしてPLS-DAスコアプロットを用い代謝傾向の違いを判別し、VIPスコアにて代謝経路に含まれる一次代謝産物を同定した。次に浸潤がん(N=69)で代謝が正常(n=49)に比べて2倍以上かつ有意に(p<0.05)亢進している一次代謝産物をVolcano Plot解析したところ、oxidized glutathione, malic acid, kynurenineが診断マーカーとして有用な可能性が示唆された。
② 子宮頸部腫瘍患者に特異的に亢進している代謝経路の解析-MetaboAnalyst5.0を用い特に前がん病変から浸潤がんに至るまで一貫して変化する代謝経路が同定できれば腫瘍発生機構の本態に迫れると期待して現在順調に解析を行っている。
③ 腟メタボローム、マイクロバイオーム、サイトカインプロファイルおよびHPV型判定を用いた統合解析による子宮頸部発がん機構の解明-腟粘液はメタボローム解析だけでなくマイクロバイオームとサイトカインプロファイルおよびHPV型判定との統合解析が可能であり、HPV型判定は共同研究として国立感染症研究センターに検体を送付、網羅的なHPVハイリスク型(計31種類)の解析を実施している。これらの情報の統合解析を行い、相互に影響を与える因子の同定を進めている。

今後の研究の推進方策

腟粘液検体採取時にメタボローム解析用とマイクロバイオーム用検体およびサイトカインプロファイル用とHPV型判定用の検体採取も同時に行っている。それぞれ別の解析を統合する必要があり、すべての結果が出たあとにデータを統合して再解析を行う必要がある。個々のデータ解析はほぼ終了しているが、統合解析はこれからであることから、一定の時間がかかることが予想される。特にメタボロームとマイクロバイオームとの統合解析においては文献調査も交えながら、その臨床的な有用性について考察を経て解析を進めていく必要がある。海外の研究者との情報交換も必要と感じており、2023年度はEUROGINに参加するなど国際学会への積極的な参加と発表も重要なステップと考えており、2024年度も国際学会に参加を予定している。

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件、 招待講演 8件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] A prospective clinical trial of diathermy ablation for patients with high-grade cervical intraepithelial neoplasia from a single institution in Japan2024

    • 著者名/発表者名
      Mitani Takeji、Kukimoto Iwao、Tsukamoto Tetsuya、Nomura Hiroyuki、Fujii Takuma
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 14 号: 1 ページ: 2632-2632

    • DOI

      10.1038/s41598-024-53197-8

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Metabolomic and microbiome analysis of cervicovaginal mucus in in vitro fertilization embryo transfer: Toward predicting pregnancy success2024

    • 著者名/発表者名
      Nishio Eiji、Iwata Aya、Kawasaki Rie、Kukimoto Iwao、Nishizawa Haruki、Fujii Takuma
    • 雑誌名

      Reproductive Medicine and Biology

      巻: 23 号: 1

    • DOI

      10.1002/rmb2.12568

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Intrauterine manipulator use during laparoscopic hysterectomy for endometrial cancer: association for pathological factors and oncologic outcomes2024

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Hiroshi、Matsuo Koji、Machida Hiroko、Matsuzaki Shinya、Maeda Michihide、Terai Yoshito、Fujii Takuma、Mandai Masaki、Kawana Kei、Kobayashi Hiroaki、Mikami Mikio、Nagase Satoru
    • 雑誌名

      International Journal of Gynecologic Cancer

      巻: 34 号: 4 ページ: 510-518

    • DOI

      10.1136/ijgc-2023-005102

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Trend and characteristics of minimally invasive surgery for patients with endometrial cancer in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Hiroshi、Machida Hiroko、Matsuo Koji、Terai Yoshito、Fujii Takuma、Mandai Masaki、Kawana Kei、Kobayashi Hiroaki、Mikami Mikio、Nagase Satoru
    • 雑誌名

      Journal of Gynecologic Oncology

      巻: 34 号: 3 ページ: 56-56

    • DOI

      10.3802/jgo.2023.34.e56

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Is there a need for a technical certification system for gynecological robotic surgery? Questionnaire survey of members of the Japan Society of Gynecologic and Obstetric Endoscopy and Minimally Invasive Therapy2023

    • 著者名/発表者名
      Komatsu Hiroaki、Hiraike Osamu、Fukuhara Rie、Yokoyama Yoshihito、Takahashi Nobutaka、Nishi Hirotaka、Baba Tsukasa、Fujii Takuma、Kitawaki Jo、Kobayashi Hiroaki、Mandai Masaki, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Robotic Surgery

      巻: 17 号: 3 ページ: 1125-1131

    • DOI

      10.1007/s11701-022-01520-8

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Questionnaire survey regarding current status of minimally invasive surgery for endometrial cancer in Japan: A cross‐sectional survey for <scp>JSGOE</scp> members2023

    • 著者名/発表者名
      Toyoshima Masafumi、Kobayashi Eiji、Terai Yoshito、Yamashita Tsuyoshi、Terao Yasuhisa、Nomura Hiroyuki、Asada Hironori、Hoshiba Tsutomu、Mikami Mikio、Mandai Masaki、Wada‐Hiraike Osamu、Akira Shigeo、Osuga Yutaka、Fujii Takuma
    • 雑誌名

      Journal of Obstetrics and Gynaecology Research

      巻: 49 号: 9 ページ: 2370-2378

    • DOI

      10.1111/jog.15728

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Human papillomavirus vaccine impact on invasive cervical cancer in Japan: Preliminary results from cancer statistics and the <scp>MINT</scp> study2023

    • 著者名/発表者名
      Onuki Mamiko,Kukimoto Iwao,Matsumoto Koji et al, for the MINT Study Group
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 114 号: 11 ページ: 4426-4432

    • DOI

      10.1111/cas.15943

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 第62回日本産科婦人科内視鏡学会学術講演会 特別企画1 子宮体がんの子宮摘出法に関する議論2023

    • 著者名/発表者名
      藤井多久磨、西 洋孝、寺井義人、山下 剛、寺尾泰久、豊島将文、三上芳喜、林 茂徳、平池 修、小林栄仁、悪性腫瘍手術委員会、技術認定制度委員会
    • 雑誌名

      日本産科婦人科内視鏡学会雑誌

      巻: 39 号: 1 ページ: 1-13

    • DOI

      10.5180/jsgoe.39.1_1

    • ISSN
      1884-5746, 1884-9938
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 子宮頸部円錐切除術 合併症予防の対策2023

    • 著者名/発表者名
      藤井多久磨
    • 雑誌名

      産婦人科の実際

      巻: 72 ページ: 1194-1201

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Metabolomic profiling of cervical mucus for diagnosis in cervical neoplasia2024

    • 著者名/発表者名
      Fujii T, Kawasaki R, Nishio E, Iwata A
    • 学会等名
      EUROGIN 2024 International multidisciplinary HPV congress
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 腺系病変に認められるコルポスコピー所見2024

    • 著者名/発表者名
      藤井多久磨
    • 学会等名
      第2回コルポスコピー研修会(主催:日本婦人科腫瘍学会 子宮頸部病理・コルポスコピー小委員会)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Global experience in progress to cervical cancer elimination - Asia, Africa, North America, South America, Europe ? Current status of cervical cancer in Japan and colposcopy education initiatives in JSGO2023

    • 著者名/発表者名
      Fujii T
    • 学会等名
      I.F.C.P.C (International Federation of Cervical Pathology and Colposcopy) 18th World Congress
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 産婦人科診療ガイドライン作成における現状と課題-婦人科外来編-2023

    • 著者名/発表者名
      藤井多久磨
    • 学会等名
      第75回日本産科婦人科学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 臨床と研究のはざまで-細胞でワクワクしよう、技術を極め、次世代に伝える-2023

    • 著者名/発表者名
      藤井多久磨
    • 学会等名
      第64回日本臨床細胞学会総会春期大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 愛知県臨床細胞学会アンケート調査結果報告2023

    • 著者名/発表者名
      柚木浩良、杉山宗平、藤田智洋、藤井多久磨
    • 学会等名
      第64回日本臨床細胞学会総会春期大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 婦人科細胞診におけるコミュニケーション問題と医療安全について2023

    • 著者名/発表者名
      杉山宗平、柚木浩良、藤田智洋、藤井多久磨
    • 学会等名
      第64回日本臨床細胞学会総会春期大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「子宮頸部病理・コルポスコピー」の分野について考える2023

    • 著者名/発表者名
      藤井多久磨
    • 学会等名
      第32回日本婦人科がん検診学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] コルポスコピー 基礎から応用まで2023

    • 著者名/発表者名
      藤井多久磨
    • 学会等名
      第62回日本臨床細胞学会秋期大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] Recent Topics on Prevention, Diagnosis, and Clinical Management of Cervical Cancer(Comprehensive Gynecology and Obstetrics)2024

    • 著者名/発表者名
      Fujii Takuma, In: Aoki Daisuke, editor.
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      Springer Singapore
    • ISBN
      9789819993956
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [産業財産権] Testing method for cervical cancer and/or cervical intraepithelial neoplasia2023

    • 発明者名
      Fujii Takuma、Kawasaki Rie
    • 権利者名
      Fujii Takuma、Kawasaki Rie
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi