• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

難治性婦人科がんにおけるヒストン修飾とDNA修復経路を利用した新規治療戦略

研究課題

研究課題/領域番号 23K08882
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56040:産婦人科学関連
研究機関東京大学

研究代表者

曾根 献文  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (90598872)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2023年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードSUV39H 2 / DNA修復 / PARP阻害剤 / ヒストン修飾 / 婦人科癌
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は大きく分けて以下の2つある。①PAPR阻害剤におけるヒストン修復を介した新規抗腫瘍メカニズムの網羅的探索。②;DNA修復経路とヒストン修飾機構の網羅的かつ統合的解析による新規治療法の開発。①と②;を実行する事により難治性婦人科がんの新たな治療戦略の開発を目指す。またヒストン修飾のエピゲノム解析にはATAC-seq法,ChIP-seq法,RNA-seq法等の網羅的解析方法を用い、得られたデータからの重要遺伝子群の抽出には人工知能(機械学習)を応用する。研究対象は婦人科がん中で主に卵巣癌、子宮体癌、子宮肉腫を対象とし、ヒストン修飾については申請者がこれまで研究を行ってきたヒストンメチル化を中心に解析する。

研究実績の概要

子宮平滑筋肉腫(uLMS)は再発率が高く、化学療法に抵抗性であるため、予後不良である。従って、uLMSの新規治療標的を発見する必要がある。 SUV39H2はヒストンメチル化酵素であり、リン酸化H2AX(γH2AX)を亢進することによって二本鎖DNA切断の修復を促進する。本研究では、uLMSにおけるSUV39H2の潜在的な治療標的と、PARP阻害剤とSUV39H2阻害剤OTS186935の合成致死性のメカニズムについて検討した。まずuLMS、正常子宮筋層および平滑筋腫の臨床組織におけるSUV39H2の発現解析を行った。SUV39H2の発現は、正常子宮筋層や平滑筋腫と比較してuLMSで有意に増加した。OTS186935は両細胞株で細胞生存率を低下させ、オラパリブとの併用はSK-UT-1細胞で合成致死をもたらした。アネキシンアッセイにより、併用療法がアポトーシスを誘導することが明らかになった。OTS186935で処理した後、γH2AXの抑制が認められ、ChIP-seq法においても、OTS186935処理後のγH2AXのシグナル低下が示された。OTS186935は、ChIP-seqやその他のアッセイによるγH2AXの抑制から明らかなように、二本鎖DNA切断修復を阻害する。よってこの併用療法は一本鎖DNA修復と二本鎖
DNA修復を阻害する事により合成致死を誘導する。OTS186935とオラパリブの併用は、uLMSにおける有効な治療戦略であることが示された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

子宮肉腫においてSUV39H2阻害剤+PAPRP阻害剤併用という新たな治療戦略について研究して現在論文投稿中である。

今後の研究の推進方策

ヒストンメチル化阻害剤とPARP阻害剤の併用療法について子宮肉腫だけでなく卵巣粘液性癌についても検討する。またPAPR阻害剤耐性細胞株を作成して、ヒストン修飾の状態をChIP-seq等で検討する。

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件)

  • [雑誌論文] Inhibition of protein arginine methyltransferase 6 activates interferon signaling and induces the apoptosis of endometrial cancer cells via histone modification2024

    • 著者名/発表者名
      Inoue Futaba、Sone Kenbun、Kumegawa Kohei、Hachijo Ryuta、Suzuki Eri、Tanimoto Saki、Tsuboyama Natsumi、Kato Kosuke、Toyohara Yusuke、Takahashi Yu、Kusakabe Misako、Kukita Asako、Honjoh Harunori、Nishijima Akira、Taguchi Ayumi、Miyamoto Yuichiro、Tanikawa Michihiro、Iriyama Takayuki、Mori Mayuyo et al
    • 雑誌名

      International Journal of Oncology

      巻: 64 号: 3 ページ: 32-32

    • DOI

      10.3892/ijo.2024.5620

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The automatic diagnosis artificial intelligence system for preoperative magnetic resonance imaging of uterine sarcoma2024

    • 著者名/発表者名
      Toyohara Yusuke、Sone Kenbun、Noda Katsuhiko、Yoshida Kaname、Kato Shimpei、Kaiume Masafumi、Taguchi Ayumi、Kurokawa Ryo、Osuga Yutaka
    • 雑誌名

      Journal of Gynecologic Oncology

      巻: 35 号: 3

    • DOI

      10.3802/jgo.2024.35.e24

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Identification of target cells of human papillomavirus 18 using squamocolumnar junction organoids2023

    • 著者名/発表者名
      Toyohara Yusuke、Tauch Ayumi、Tanikawa Michihiro、Sone Kenbun、Uchino‐Mori Mayuyo、Ushiku Tetsuo、Takeyama Haruko、Oda Katsutoshi、Kawana Kei、Hippo Yoshitaka、Osuga Yutaka
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 115 号: 1 ページ: 125-138

    • DOI

      10.1111/cas.15988

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi