• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

頭頸部癌のエクソソーム、ctDNAの統合解析によるモニタリングシステムの確立

研究課題

研究課題/領域番号 23K08911
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
研究機関浜松医科大学

研究代表者

今井 篤志  浜松医科大学, 医学部附属病院, 講師 (30794309)

研究分担者 望月 大極  浜松医科大学, 医学部附属病院, 助教 (40467246)
三澤 清  浜松医科大学, 医学部, 教授 (90334979)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2023年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード頭頸部癌 / エクソソーム / ctDNA / モニタリングシステム
研究開始時の研究の概要

頭頸部癌において、免疫チェックポイント阻害薬(ICIs)がもたらす癌免疫微小環境の変化は、後の救済化学療法に相加・相乗効果を生み出す可能性がある。そのため、癌の可塑性・不均一性を備えた癌細胞の経時的分析が、化学療法や免疫療法で生じる薬剤感受性の変化や、治療効果予測を紐解く最適な個別化医療の鍵となると考えられる。経時的にエクソソーム内のmiRNAとctDNAの網羅的メチル化解析を検討することで、癌免疫微小環境の変化を可視化し、転移制御のメカニズムの解明や、早期診断・効果予測のバイオマーカーの確立を目指す。

研究実績の概要

頭頸部癌において、免疫チェックポイント阻害薬(ICIs)がもたらす癌免疫微小環境の変化は、後の救済化学療法に相加・相乗効果を生み出す可能性がある。そのため、癌の可塑性・不均一性を備えた癌細胞の経時的分析が、化学療法や免疫療法で生じる薬剤感受性の変化や、治療効果予測を紐解く最適な個別化医療の鍵となると考えられる。経時的にエクソソーム内のmiRNAとctDNAの網羅的メチル化解析を検討することで、癌免疫微小環境の変化を可視化し、転移制御のメカニズムの解明や、早期診断・効果予測のバイオマーカーの確立を目指す。
我々はこれまで、血液中に流れる腫瘍からのctDNAを中心にリキッドバイオプシー研究を行ってきた。ctDNAは、血中を浮遊している断片化したDNAである。経時的なctDNAのメチル化解析によって、初回手術から肺転移をきたすまでと、肺転移病変の手術後と、免疫療法治療後で、メチル化遺伝子のパターンが変化する現象を確認した。つまり、血液中に流れる腫瘍からのctDNAのタイプが、同一患者さんでもその時々の状態で変化していく現象を捉えることができた。我々は、次なるターゲットにエクソソームを選んだ。前述のctDNA研究は、アポトーシスした癌細胞から得た遺伝子情報である。本研究では、生きた頭頸部癌細胞から放出されるエクソソームのmiRNA情報と、アポトーシスした癌細胞からのctDNA情報を統合的に解析することで、新たな頭頸部癌の治療抵抗性のメカニズムの解明とモニタリングシステムの構築が可能になると考えた。
2023年度は、継続してリキッドバイオプシーを行いctDNAの収集を行ってきた。現在、エクソソーム内のmiRNA解析のためのサンプル収集を行っている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

エクソソーム内のmiRNA解析のためのサンプル収集を予定通り行っているが、同研究を行っているナノスーツ開発研究部での、エクソソーム回収の準備が遅れているためmiRNA解析が遅れている。

今後の研究の推進方策

2024年度内に、ナノスーツ開発研究部でのエクソソーム回収体制が整えばmiRNA解析を開始できると考えている。

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Association between human papillomavirus particle production and the severity of recurrent respiratory papillomatosis2023

    • 著者名/発表者名
      Yamada Satoshi、Itoh Toshiya、Ikegami Taro、Imai Atsushi、Mochizuki Daiki、Nakanishi Hiroshi、Ishikawa Ryuji、Kita Junya、Nakamura Yuki、Takizawa Yoshinori、Okamura Jun、Noda Yoshihiro、Iwashita Toshihide、Hariyama Takahiko、Suzuki Mikio、Misawa Kiyoshi、Kawasaki Hideya
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 5514-5514

    • DOI

      10.1038/s41598-023-32486-8

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Impact of radiation dose on treatment of radiotherapy and superselective intra-arterial cisplatin in maxillary cancer.2023

    • 著者名/発表者名
      Konishi K, Kamiya M, Ohira K, Hirata M, Wakabayashi K, Ikenohira T, Kosugi T, Ushio T, Imai A, Mochizuki D, Yamaguchi Y, Tanahashi Y, Misawa K, Goshima S, Nakamura K.
    • 雑誌名

      Anticancer Research

      巻: 43 号: 6 ページ: 2859-2864

    • DOI

      10.21873/anticanres.16455

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] レンバチニブ導入例に対して臨床的スコアリングシステムを用いた検証2023

    • 著者名/発表者名
      今井篤志、三澤清
    • 学会等名
      第47回日本頭頸部癌学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 頭頸部癌患者の Quality of Survival を向上するリハビリテーション2023

    • 著者名/発表者名
      今井篤志、三澤清
    • 学会等名
      第60回日本リハビリテーション医学会学術集会 合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi