研究課題/領域番号 |
23K08966
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
|
研究機関 | 名古屋市立大学 |
研究代表者 |
蒲谷 嘉代子 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 講師 (50569259)
|
研究分担者 |
岩崎 真一 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (10359606)
近藤 真前 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 認知行動療法センター, 室長 (30625223)
浅井 友詞 日本福祉大学, 健康科学部, 教授 (70515600)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | PPPD / 前庭リハビリテーション / 経皮的電気刺激 / ノイズ前庭電気刺激 / 経頭蓋直流電気刺激 |
研究開始時の研究の概要 |
持続性知覚性姿勢誘発めまい(PPPD)は、重症例が多いため、重大な社会的損失をもたらしている。治療は、抗うつ薬、前庭リハビリ、認知行動療法などが行われているものの、治療に難渋する症例も多い。病態は、先行する急性めまいに対する適応反応が過剰反応となって残存することにより発症すると考えられている。したがって、PPPDに対して、ノイズ前庭電気刺激や経頭蓋直流電気刺激を用いて前庭系の脳神経活動に可塑的変化を誘導したうえで、前庭リハビリによる前庭系の再適応を促すことは、PPPDの病態にもとづいた根本治療となりうる。電気刺激による脳可塑性の誘導を応用したPPPDの新規治療の有効性について探索的研究を行う。
|