• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多機能性を有する根管充填用シーラーの開発

研究課題

研究課題/領域番号 23K09172
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57030:保存治療系歯学関連
研究機関北海道医療大学

研究代表者

伊藤 修一  北海道医療大学, 歯学部, 教授 (50382495)

研究分担者 倉重 圭史  北海道医療大学, 歯学部, 講師 (30453278)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2023年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード根管充填用シーラー / 多機能性
研究開始時の研究の概要

歯内療法において根管充填用シーラーは、重要な材料の1つである。本研究では、石灰化や抗菌性などの機能性を持ち、長期耐久性に優れた根管充填用シーラーの開発することを目的とした。そこで、①2種の接着性モノマー、塩化セチルピリジニウム(CPC)、フッ化亜鉛を根管充填用シーラーへ添加し、至適配合量の同定を行う。②試作管充填用シーラーの象牙質石灰化能について評価する。③塩化セチルピリジニウム(CPC)、フッ化亜鉛添加による抗菌性、細胞障害性の評価をする。④試作管充填用シーラーを用いた根管漏洩試験(短期及び長期)を行う。以上の実験の評価を総合的に判断し、多機能性を有する根管充填用シーラーの開発を行う。

研究実績の概要

これまで我々は、接着性モノマー4-METおよびMDPの末端にカルシウムを結合させた、接着性モノマーの開発を行い、それらの象牙質再石灰化誘導の評価や試作ボンディング材の開発を行ってきた。また、その後、より強固な象牙質接着の獲得を目指してMDP-Caの合成、開発を行い、シーリングコート材を試作し、象牙質封鎖性についての検討を行ってきた。これらの実験で獲得した技術を用いて、多機能性を有する根管充填用シーラーを開発することとした。開発した4-MET Ca(MET)、MDP Ca(MDP)を 5%、10%、20%配合した試作根管充填用シーラーを作製した。これらを用いて、in vitro象牙質石灰化モデル実験系を用いて根管充填用シーラーの石灰化能の評価を行った。それぞれの試作添加濃度における根管充填用シーラーの硬化体を作成した。これを水中に4日間浸漬させた水30mlを用いて石灰化溶液を作成した。この溶液を用いてin vitro象牙質石灰化モデル実験系を用いて根管充填用シーラーの石灰化能の評価を行った。その結果、原子吸光分析において、コントロールと比較して、有意に高くCa量の上昇が認められた。誘導された石灰化物を走査型電子顕微鏡にて観察したところ、板状の結晶物が観察された。この結晶物をX線回折装置により分析を行ったところ、ハイドロキシアパタイト特有のピークが観察された。現在の歯内療法においては、無菌化された根管を維持し、コロナルリーケージを防ぐことができるかが、再根管治療を防ぐことにつながる。根管象牙質に対して根管充填用シーラー接着させるだけでなく、再石灰化を誘導することができれば、風さ性の向上につながる結果であり、抗菌性などさらなる検討が必要である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

概ね順調に進展していると考えている。石灰化実験のうち、ナノインデンテーションの実験が遅れており、次年度は、この部分に時間を割いて進めて参りたい。

今後の研究の推進方策

今年度は、接着性モノマーのCa塩を有する試作根管充填用シーラーを作成した。またこれらを用いて石灰化誘導実験を行ったところ、象牙質石灰化に影響を及ぼすことが示唆された。ナノインデンテーション法を用いた根管象牙質に与える影響などについても評価をすすめる予定であり、抗菌性に有無についても評価を行っていく予定である。
これらを明らかにすることにより、多機能を有する根管充填用シーラーの開発につなげていく予定である。

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2023

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] バイオアクティブモノマーを添加したグラスアイオノマーセメントの物性ならびにヒト歯髄幹細胞に与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤幸平、 油井知雄、 伊藤修一 古市保志
    • 学会等名
      第44回日本歯内療法学会(東京)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Bioactive ボンドのう蝕象牙質に対する接着性の評価2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤幸平、 油井知雄、 藤田裕介 、伊藤修一 古市保志
    • 学会等名
      第159回日本歯科保存学会(浜松)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi