• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨誘導MSC由来細胞外ベシクルの徐放機能を持った新規歯周組織再生バイオ製剤の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23K09208
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57030:保存治療系歯学関連
研究機関愛知学院大学

研究代表者

西田 英作  愛知学院大学, 歯学部, 講師 (10512519)

研究分担者 後藤 亮真  愛知学院大学, 歯学部, 助教 (10911787)
小林 周一郎  愛知学院大学, 歯学部, 歯学部研究員 (80750190)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2023年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード細胞外ベシクル / 歯槽骨再生 / 足場 / 間葉系幹細胞 / 細胞工学 / GelMA
研究開始時の研究の概要

大きく欠損した歯周組織とりわけ歯槽骨に対しては、MSCsをはじめとする細胞移植治療が有効だが、高度な技術、高額な試料・材料費、細胞増殖能の限界等、多くのネックが存在する。このMSCsを骨分化誘導した際にMSCsから分泌される小胞には、骨分化能を隣接細胞に与える細胞外ベシクルが含まれているとされる。この細胞外ベシクルと申請者らが骨分化にカスタマイズしたGelMARFハイドロゲルを組み合わせることによって、品質管理が簡便でかつ、MSCsを用いた細胞移植と同レベルの歯周組織再生の効果を持つ、骨誘導MSC由来細胞外ベシクルのリリース機能を持った新しい歯周組織再生バイオ製剤の開発を目指す。

研究実績の概要

本研究の目的は、間葉系幹細胞(MSCs)を用いた細胞移植の代替になりうる、新規歯周組 織再生バイオ製剤の開発である。大きく欠損した歯周組織とりわけ歯槽骨に対しては、MSCs をはじめとする細胞移植治療が有効だが、高度な技術、高額な試料・材料費、細胞増殖能の限界等、多くのネックが存在する。このMSCsを骨分化誘導した際にMSCsから分泌される小胞には、骨分化能を隣接細胞に与える細胞外ベシクルが含まれているとされる。この細胞外ベ シクルと申請者らが骨分化にカスタマイズしたGelMARFハイドロゲルを組み合わせることによって、品質管理が簡便でかつ、MSCsを用いた細胞移植と同レベルの歯周組織再生の効果を 持つ、骨誘導MSC由来細胞外ベシクルのリリース機能を持った新しい歯周組織再生バイオ製剤の開発を目指す。近年の細胞外ベシクルの研究の発展は顕著で、本研究は今後臨床応用を目指すに有用な基礎研究である。
本年度は骨分化誘導MSC由来sEVsの精製、定性・定量解析を行う予定であったが、研究代表者がアメリカに研究留学したため、2023年7月14日から2024年7月13日まで研究を中断している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

研究代表者がアメリカに研究留学したため。

今後の研究の推進方策

研究機関の延長を申請し、研究代表者が帰国次第、直ちに研究を再開する。

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Effectiveness of novel oral hygiene instruction avoiding inattentional blindness using an application for unique plaque control record calculation: A randomized clinical trial2024

    • 著者名/発表者名
      Mitani Akio、Matsuura Takato、Aino Makoto、Hayashi Jun‐ichiro、Nishida Eisaku、Hori Miki、Kikuchi Takeshi
    • 雑誌名

      Journal of Periodontal Research

      巻: 00 号: 3 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1111/jre.13236

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Suppression of subgingival bacteria by antimicrobial photodynamic therapy using transgingival irradiation: A randomized clinical trial2023

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Jun‐ichiro、Ono Kohta、Iwamura Yuki、Sasaki Yasuyuki、Ohno Tasuku、Goto Ryoma、Nishida Eisaku、Yamamoto Genta、Kikuchi Takeshi、Higuchi Naoya、Mitani Akio、Fukuda Mitsuo
    • 雑誌名

      Journal of Periodontology

      巻: 01 号: 8 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1002/jper.23-0328

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] インドシアニングリーン封入ナノ粒子と半導 体レーザーを用いた抗菌光線力学療法の歯周病バイオフィルムに対する殺菌効果2023

    • 著者名/発表者名
      小野皓大,林潤一郎,岩村侑樹,樋口直也, 西田英作,菊池 毅,三谷章雄,福田光男
    • 学会等名
      第35回 日本レーザー歯学会総会・学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] Precision Medicine」2024年1月号2023

    • 著者名/発表者名
      岩田隆紀
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      北隆館
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi