• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

覚醒時ブラキシズムの超短時間検査方法の確立と診断基準の決定

研究課題

研究課題/領域番号 23K09249
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57050:補綴系歯学関連
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

西山 暁  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 准教授 (40359675)

研究分担者 石山 裕之  東京医科歯科大学, 東京医科歯科大学病院, 助教 (50782273)
宮園 敬資  東京医科歯科大学, 東京医科歯科大学病院, 医員 (50838555)
日高 玲奈  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 講師(キャリアアップ) (60826139)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード覚醒時ブラキシズム / ブラキシズム / 咬筋 / 筋電図検査 / 診断基準 / 顎関節症 / ストレス
研究開始時の研究の概要

ブラキシズムは咀嚼筋の活動であるため,客観的診断には閉口筋の筋電図検査が必須となる.睡眠時ブラキシズムについては診断基準が示されているが,覚醒時ブラキシズム(AB)については,覚醒中に生じる現象であるために検査対象時間が長く,さらに表面電極を顔面部に貼付する必要があることから,そのままでは臨床応用が困難である.そこで,本研究では患者の負担が少なく,臨床的に応用可能なAB検査システムを開発するとともに,その検査システムを用いた際のABの診断基準を確立することを目的とする.

研究実績の概要

ブラキシズムはは歯ぎしり,くいしばり,歯の接触,下顎の突き出しや固定などを特徴とした反復性の咀嚼筋活動とされ,顎口腔系に様々な問題を引き起こす.ブラキシズムには睡眠時に生じる睡眠時ブラキシズム(SB)と,覚醒時に生じる覚醒時ブラキシズム(AB)があり,SBについてはすでに客観的診断を行うための検査法と診断基準が確立しており,臨床応用されている.一方,ABについてはSBと同様の検査は難しく,また診断基準も明確には示されていない.
本研究は,AB)を,患者の負担が少なく客観的に診断できる検査方法を開発(研究1)し,さらにはその診断基準を確立(研究2)することを目的としている.
2023年度においては,予備実験を数人の研究参加者を対象として行った後,研究1に関する倫理申請書の作成を行い,本学倫理審査委員会の承認を得たうえで実験を開始した.
2023年12月から研究1に対する実験を開始し,2024年2月末までに予定していた研究参加者人数に対してデータ収集を完了した.現在は得られたデータの解析を行っている最中であり,具体的な結果を公表するまでの結論は得られていない.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究は,覚醒時ブラキシズム(AB)を短時間で診断するための検査方法の開発(研究1)と,確定した検査方法を用いた場合の診断基準の確立(研究2)を行うことを目的としている.
初年度である2023年度については,研究1を中心として研究を進めた.すでに必要なデータ収集は完了しており,現在のそのデータの解析を行っていることから,おおむね予定通り順調に進展していると評価できる.

今後の研究の推進方策

現在,研究1について得られたデータの解析作業を行っている.この解析により短時間で覚醒時ブラキシズムを評価可能な検査基準が確定される予定である.この確定した検査方法を用いて,覚醒時ブラキシズムの診断基準を確立する研究(研究2)へと進めてゆく予定である.

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2024

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] Establishment of new test conditions for non-functional masseter muscle activity during wakefulness2024

    • 著者名/発表者名
      Suvichaya Angkulmahasuk,西山 暁,石山裕之
    • 学会等名
      第37回日本顎関節学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi