研究課題/領域番号 |
23K09257
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57050:補綴系歯学関連
|
研究機関 | 昭和大学 |
研究代表者 |
古屋 純一 昭和大学, 歯学部, 教授 (10419715)
|
研究分担者 |
鈴木 啓之 東京医科歯科大学, 東京医科歯科大学病院, 助教 (80801539)
中島 幸子 (畑中幸子) 昭和大学, 歯学部, 助教 (80964874)
向井 友子 昭和大学, 歯学部, 助教 (90964099)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2023年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
|
キーワード | 要介護高齢者 / 舌機能 / 義歯 / デジタル / 訪問診療 |
研究開始時の研究の概要 |
今後、有床義歯による治療は訪問診療が中心となり、咀嚼嚥下の中心を担う舌機能が低下した要介護高齢者が対象となる。そのため義歯は、舌機能を支援できる固有の代償的形態も検討すべきだが、実際には画一的な標準的形態の付与が多い。その一因には、義歯の代償的形態の最終目標が不明確で、また、適応や効果判定のための簡便な咀嚼嚥下評価法がないという問題がある。そこで本研究では、口腔・頸部の外部観察による咀嚼嚥下評価を、デジタル技術を用いた運動解析と形態解析によって確立する。その上で、デジタル技術を用いた三次元的形態評価によって、舌機能が低下した要介護高齢者に有用な代償的形態の義歯について検証を行う。
|