研究課題/領域番号 |
23K09468
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57080:社会系歯学関連
|
研究機関 | 昭和大学 |
研究代表者 |
山口 菊江 昭和大学, 歯学部, 助教 (40710421)
|
研究分担者 |
宗像 源博 昭和大学, 歯学部, 准教授 (90396987)
片岡 有 昭和大学, 歯学部, 講師 (90527300)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | sinus floor augmentation / 骨移植材 / dental implant |
研究開始時の研究の概要 |
超高齢社会における口腔機能改善は健康寿命延伸の観点からも注目されている。歯の喪失による補綴装置として口腔インプラント治療を希望する患者も増加している一方、上顎臼歯部の垂直的既存骨高径の不足に対しsinus floor augmentationの合併症も数多く報告されている。 本研究では、骨開洞部からの骨移植材の漏出を減少させることにより術後感染予防をすることを目的に、上顎洞の形態から骨移植材の形状の選択基準のプロトコールを確立する。特に、上顎洞形態を分類し、填入する骨移植材の形状選択および骨移植材の量の関係に注目し研究を進め、予知性の高いサイナスリフトのプロトコールを確立したい。
|