• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

進行がん患者の生存期間予測尺度の特定状況における診断精度の検証

研究課題

研究課題/領域番号 23K09529
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
研究機関神戸大学

研究代表者

赤谷 麻美  神戸大学, 医学部附属病院, 特定助教 (50806099)

研究分担者 山口 崇  神戸大学, 医学部附属病院, 特命教授 (10725394)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2024年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードadvanced cancer / prognosis prediction / palliative care
研究開始時の研究の概要

進行がん患者の予後予測の精度を高め、適切な治療や療養計画につなげるために、国際的にも評価されている代表的な進行がん患者の予後予測尺度の、特定のがん種(脳腫瘍、頭頚部がん、血液がんなど)および患者背景(超高齢者、若年など)による診断精度の違いを検証することを目的とした前向きコホート研究を行う。

研究実績の概要

若年者や超高齢者での予後予測スコアの予測精度を評価するため、多施設共同前向きコホート研究で得られた2800例のデータを用いて2次解析を行っている。具体的には、若年患者群(50歳未満)と超高齢者患者群(85歳以上)に関して短い予後と長い予後の予測感度・特異度・陽性尤度比・陰性尤度比を計算して、精度を検証している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

順調にデータ解析が進んでいる

今後の研究の推進方策

データ解析を完了し、その結果を元に、進行がん患者の予後予測の精度を高め、適切な治療や療養計画につなげていく予定である。

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi