研究課題/領域番号 |
23K09567
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
|
研究機関 | 愛知県がんセンター(研究所) |
研究代表者 |
寺田 星乃 愛知県がんセンター(研究所), がん予防研究分野, 研究員 (60886498)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 頭頸部癌 / 下咽頭がん / 咽頭喉頭摘出術 / 化学放射線療法 / QOL / 下咽頭癌 / CRT / TPL |
研究開始時の研究の概要 |
本研究の目的はステージⅢ/Ⅳの進行期下咽頭がんにおいて咽喉食摘術(TPL)を行った群と化学放射線療法(CRT)を行った群で治療前後のQOLと社会復帰に関してアンケート調査を行い、比較することである。本研究は、愛知県がんセンター頭頸部外科にて、下咽頭がんステージIII/IVの今後TPLまたはCRTを計画されている患者に対して行われる。治療前、治療後半年、1年、2年の4回のアンケート調査を行う。
|
研究実績の概要 |
本研究の目的は愛知県がんセンターで進行期下咽頭がん(ステージIII/IV)の患者を対象に、咽喉頭摘出術(Total Pharyngo-Laryngectomy、TPL)と化学放射線療法(Chemoradiotherapy、CRT)の2つの治療群において、治療前後の生活の質(Quality of Life、QOL)と社会復帰の状況を評価することである。進行期下咽頭がんの標準治療はTPLまたはCRTであるが、いずれにしても、発声・嚥下機能をはじめとして身体的・精神的に及ぼす影響は大きい。特にTPLはCRTと比較し根治性は高いが、喉頭を摘出し失声となるため、日常生活への影響が大きい。TPLに伴う失声は、仕事復帰をするうえで大きな障害となることは容易に想像される。そのため、喉頭を残す臓器温存を目的にCRTが選択されることも少なくない。本邦ではTPLとCRTで治療後のQOLを直接比較した報告はなく、仕事復帰に関する比較は他国でも報告がない。そのため、本研究を計画した。 今回得られた結果を患者の治療選択の際に提供することで、治療選択の参考にし、意思決定の支援を行うことができると考える。また、社会復帰を阻害している要因を特定し、臨床への改善策を提案することで、がんサバイバーのQOLの向上が期待される。 本研究は前向きに設計され、現時点で18名の患者から同意を得て初回の調査が完了した。引き続き症例の収集を進め、さらなるデータの蓄積を目指す。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
1年間での症例の登録数目標は25例であった。現時点で18例の登録であり、やや遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
少し遅れがあるが、症例の登録は順調に行えている。 対象症例がいたら、見逃さないよう、引き続き積極的な登録を心がける。
|