研究課題/領域番号 |
23K09582
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
|
研究機関 | 昭和大学 |
研究代表者 |
城下 彰宏 昭和大学, 医学部, 普通研究生 (60838184)
|
研究分担者 |
宇野 俊介 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (10624702)
片岡 裕貴 京都大学, 医学研究科, 客員研究員 (10814379)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2023年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
|
キーワード | 肺炎 / 慢性閉塞性肺疾患 / 下気道感染症 / 緑膿菌 / 抗菌薬 |
研究開始時の研究の概要 |
下気道感染症のうち,慢性閉塞性肺疾患(COPD)増悪と細菌性肺炎はしばしば再発し,再発性の下気道感染症は喀痰からの緑膿菌の検出と関連があることがわかっている.さらに,喀痰からの緑膿菌の検出は下気道感染症の予後の悪化と相関することも報告されている.しかし,現時点では,抗緑膿菌活性をもつ抗菌薬の使用が,実際に再発性の下気道感染症の予後を改善させたというエビデンスはない.そのため,私たちは下気道感染症の国内最大規模の網羅的なレジストリを構築し,様々な交絡因子を調整した統計解析手法を用いて,再発性下気道感染症に対する抗緑膿菌活性をもつ抗菌薬の経験的使用の有効性を評価する.
|