研究課題/領域番号 |
23K09595
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
岡田 宏子 東京大学, 医学部附属病院, 特任助教 (30849352)
|
研究分担者 |
木内 貴弘 東京大学, 医学部附属病院, 教授 (10260481)
飯泉 由美 (香川由美) 東京大学, 医学部附属病院, 特任研究員 (50932307)
常住 亜衣子 東京大学, 医学部附属病院, 特任研究員 (60932225)
後藤 英子 東京大学, 医学部附属病院, 特任助教 (60932580)
奥原 剛 東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (70770030)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2023年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | ヘルスコミュニケーション / 家族 / 健康行動 / 公衆衛生メッセージ / 学校保健 |
研究開始時の研究の概要 |
家族間でのどのようなコミュニケーションが健康、及び健康行動を促進するのかを以下の4点から明らかにする研究である。①健康に関する家族コミュニケーションの実態を元にコミュニケーションの傾向(パターン)を抽出する、②家族ヘルスコミュニケーションのパターンを捉えるための尺度を開発する、③個人の健康及び健康行動に影響を与える家族ヘルスコミュニケーションのパターンを特定する、④家族ヘルスコミュニケーションのモデルを構築する。これにより、公衆衛生や学校保健、臨床などの場で、「家族ヘルスコミュニケーション」を個人の健康行動を促進するためのリソースとして活用するための学術的基盤を提供する。
|