研究課題/領域番号 |
23K09897
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58050:基礎看護学関連
|
研究機関 | 聖泉大学 |
研究代表者 |
古川 智恵 聖泉大学, 看護学部, 教授 (20742513)
|
研究分担者 |
荻野 妃那 三重県立看護大学, 看護学部, 助教 (40761888)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | ラオス / 継続看護 / 健康教育 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、慢性疾患で急性増悪により入院した患者の退院指導の状況、退院時の患者の健康状態および患者の居住地域の保健センターとの継続看護の実際を明らかにするとともに、ラオス特有の退院支援と看護教育の課題を明らかにする。さらに、介入プログラムとして退院した患者が遠く離れた場所でも安心して必要な看護が受けられるよう継続看護モデルを開発し、その効果について検証する。
|
研究実績の概要 |
COVID-19の影響により渡航できなかったため、現地調査が実施できなかった。そのため、ラオスの医療や看護の現状について、カウンターパートとオンラインミーティングで連絡し合い、現状について状況把握を行った。 現状では、医療は回復しており、手術を始め外来患者も戻ってきつつある。COVID-19により受診できなかった患者の健康問題が悪化している傾向にあり、早急に支援体制を構築する必要があることについて共通認識した。その中で、看護師も看護基礎教育を十分に受けることが出来ないまま、業務を行っていることが明らかとなった。まずは、看護師に看護基礎教育を行い、患者へのヘルスアセスメントと県境教育について学習会を開催するための準備を行っている。 ラオスの慢性疾患の状況については、保健省に確認してもらいデータの確認を行ったが、統計学的な調査は進んでいなかった。そのため、現地で研究者が調査を行う必要があることがわかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
COVID-19により渡航する機会が持てなかったことから現地との調整が難航している。今年度は渡航する機会を確保し、打ち合わせを進めていく予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度は、現地に訪問し、現地調査により研究課題を明確にする。外来看護師にインタビューを行うことで看護実践の問題を明らかにする。
|