研究課題/領域番号 |
23K09926
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58060:臨床看護学関連
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
岡田 将 千葉大学, 大学院医学研究院, 助教 (50514725)
|
研究分担者 |
藤澤 陽子 千葉大学, 医学部附属病院, 看護師 (30400857)
増島 麻里子 千葉大学, 大学院看護学研究院, 教授 (40323414)
眞嶋 朋子 千葉大学, 大学院看護学研究院, 教授 (50241112)
小林 欣夫 千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (70372357)
佐野 元洋 千葉大学, 大学院看護学研究院, 助教 (70877000)
田口 奈津子 千葉大学, 大学院医学研究院, 准教授 (80282474)
東辻 朝彦 千葉県立保健医療大学, 健康科学部, 助教 (70979129)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | Advance Care Planning / 心不全 / 医看連携 |
研究開始時の研究の概要 |
心不全患者が自分らしく心不全と共に生き、共に人生を終えるには、疾患概念や疾患経過を理解・受容した上で、疾患人生の進行に応じて自身の価値観に基づき主体的に意思決定を行っていく必要がある。しかし心不全は疾患受容が得にくく多様な経過を辿るため意思決定そのものが難しく、その支援方法は現状では未確立である。これに対し我々は、緩和ケア科・看護学部・病院看護部と共同で意思決定支援プログラムを作成し、特に患者と長期かつ継続的に関わる心不全外来においてその運用を開始した。本研究の目的は本体制の有効性を、主観的満足感、合意形成程度、疾患受容、鬱や不安の評価により検討する事である。
|