研究課題/領域番号 |
23K09946
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58060:臨床看護学関連
|
研究機関 | 山陽学園大学 |
研究代表者 |
那須 明美 山陽学園大学, 看護学部, 講師 (00848038)
|
研究分担者 |
伊東 美佐江 山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (00335754)
紙谷 恵子 山口大学, 大学院医学系研究科, 助教 (70807081)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 妊孕性温存 |
研究開始時の研究の概要 |
がんと診断された女性は,がん告知時の混乱した精神状態で,がん治療前の限られた期間に,がん治療と妊孕性温存の意思決定を迫られる.妊孕性温存を意思決定するには,看護職の意思決定支援が重要となる.しかしながら,看護職は妊孕性温存の意思決定支援に多くの困難感を感じ,支援に踏み出せない状況があり,看護職の意思決定支援能力の向上を目指した教育が求められている本研究は,看護職におけるがんと診断された女性の妊孕性温存の意思決定支援能力の向上を目指して,妊孕性温存の意思決定支援尺度を開発し,その実態を明らかにしたうえで,教育プログラムを構築する.
|