研究課題/領域番号 |
23K10060
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58070:生涯発達看護学関連
|
研究機関 | 名古屋女子大学 |
研究代表者 |
渡邊 実香 名古屋女子大学, 健康科学部, 教授 (70345908)
|
研究分担者 |
大橋 幸美 日本福祉大学, 看護学部, 准教授 (00552986)
高橋 由紀 名古屋大学, 医学系研究科(保健), 准教授 (80346478)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2023年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 特別養子縁組養親支援 / 親役割獲得 / 不妊治療 |
研究開始時の研究の概要 |
国は,特別養子縁組成立を,現在の700組程度から1000組を目指し,その後も増加を図る方針である。近年の特別養子縁組養親の多くは,周産期医療・看護学的視点より親役割獲得を困難にする,不妊治療を一定期間経験した比較的高年者という背景を持つ。本研究目的は【研究①】特別養子縁組養親の親役割獲得支援プログラムを周産期医療・看護学的視点も踏まえシステマティックレビューに基づき試作し,【研究②】試作プログラムを特別養子縁組養親に実施し,Mixed Methodsによりデータ収集・評価を行う。結果を踏まえ,プログラムに改良を加え,特別養子縁組養親の親役割獲得支援プログラムを開発することが最終目標である。
|