研究課題/領域番号 |
23K10100
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58070:生涯発達看護学関連
|
研究機関 | 聖カタリナ大学 |
研究代表者 |
増田 裕美 聖カタリナ大学, 人間健康福祉学部, 准教授 (60442034)
|
研究分担者 |
仲野 由香利 聖カタリナ大学短期大学部, その他部局等, 講師 (20772859)
西嶋 真理子 愛媛大学, 医学系研究科, 教授 (50403803)
柴 珠実 愛媛大学, 医学系研究科, 講師 (60382397)
藤村 一美 愛媛大学, 医学系研究科, 教授 (80415504)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2024年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2023年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
|
キーワード | 発達障がい児 / 子育て支援 / 前向き子育てプログラム / 早期介入 / ポピュレーションアプローチ |
研究開始時の研究の概要 |
本研究の目的は、地域子育て支援拠点におけるトリプルPを用いた、3歳以下の発達障がいの診断前の幼児への早期介入の効果を検証することである。幼児の発達障がいの確定診断は難しいが、早期介入の必要性は高い。低年齢の幼児の発達障がいの診断には、親が子どもの発達の遅延や行動問題を捉え、育児困難感を抱えることが先行すると考えられる。地域の利用しやすい子育て支援拠点において、親が育児困難感を抱えている未診断の発達障がい児、または障がい前段階の状態の幼児に早期介入することは、二次予防のハイリスクアプローチと一次予防のポピュレーションアプローチの複合介入となり、より効果的な公衆衛生学的予防効果が期待できる。
|