研究課題/領域番号 |
23K10130
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58070:生涯発達看護学関連
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
高橋 由紀 名古屋大学, 医学系研究科(保健), 准教授 (80346478)
|
研究分担者 |
山本 英子 名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (10432262)
玉腰 浩司 名古屋大学, 医学系研究科(保健), 教授 (30262900)
西田 友子 岐阜大学, 医学部, 准教授 (70621762)
野沢 ゆり乃 石川県立看護大学, 看護学部, 助教 (90909045)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2023年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | skin-to-skin contact / 早期母子接触 / 母乳育児 / 母乳育児の10か条 / WHO/UNICEF |
研究開始時の研究の概要 |
2018年にWHO/UNICEF10か条が改定され,早期母子接触実践は時間的制約が削除された.新生児が主導する哺乳開始は,産褥早期の母乳量の増加,母乳栄養期間の延長に母親を導く.さらに愛着形成を促し,その後の育児に良い影響を与えることは周知の事実である.日本では.安全に早期母子接触を看守り,「母乳育児の始まりを支援する」という文化が医療者にも母親にも根付いていない.今回,日本で出産する母子を対象に,出産直後からのSSC支援の在り方が,その後の母親の母乳にかかわる不安,母子関係に与える影響を縦断的に明らかにし“母乳育児”を支え安全で包括的な早期母子接触実践教育プログラムを確立する
|