研究課題/領域番号 |
23K10169
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58070:生涯発達看護学関連
|
研究機関 | 摂南大学 |
研究代表者 |
池田 友美 摂南大学, 看護学部, 教授 (70434959)
|
研究分担者 |
宮本 征一 摂南大学, 理工学部, 教授 (80273316)
鯵坂 誠之 大阪公立大学工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (60634491)
鎌田 佳奈美 摂南大学, 看護学部, 教授 (30252703)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 鼻部皮膚温 / 重症心身障害児(者) / 鼻温度 |
研究開始時の研究の概要 |
重症心身障害児(者)の情動反応を客観的指標により捉えようとする研究が試みられている。しかしながら、エビデンスとなるデータの蓄積には至っておらず、重症心身障害児(者)の反応を客観的に特定することが課題となっている。 本研究では、皮膚温が人の情動反応の測定に利用できることに着目し、重症心身障害児(者)への適応を検証する。最終的に接触型のセンサーを用いて皮膚温を測定し、日常生活での情動反応の把握を目指す。本研究により、重症心身障害児(者)の情動反応が皮膚温の測定という簡易な方法で明らかになれば、重症心身障害児(者)とのコミュニケーションが促進され重症心身障害児(者)のQOL向上につながる。
|
研究実績の概要 |
本研究では皮膚温の測定により情動反応を把握できることに着目し、重症児者への適応を検証することを目的としており、接触型のセンサーを用いた方法で皮膚温を測定し、情動反応の評価を目指している。 2023年度および2024年度にかけて、環境測定に適した実験室で接触型のセンサーを用いて皮膚温を測定し、皮膚温の測定で重症児者の情動反応をとらえることができるかを明らかにする計画である。2023年度は、重症心身障害児(者)[重症児者]が安全に実験に参加できるよう音刺激の再現性を明確にするための実験を行った。健常者を対象に、恒温恒湿室(2m×3m)を使用して、刺激としての音レベルを2.5db程度ずつ変化させて、外部刺激に対する鼻先の温度低下の度合いを把握した。現在、データを解析中であるが、ある一定の音刺激により鼻温度が低下する傾向を把握することができた。さらなる解析をすすめ音刺激の再現性についてのエビデンスを構築する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
計画通りに実験が行えているため。
|
今後の研究の推進方策 |
当初の計画では、幼児期・学童期の重症心身障害児の鼻温度を測定する予定であったが、より安全に実験を行うため、現在、音刺激による再現性を確認している。来年度も音刺激の再現性を確認し、安全な音刺激を把握後、まずは重症心身障害者を対象に健常者で再現性を確認できた音刺激を用いて鼻温度測定の実験を行う予定である。
|