研究課題/領域番号 |
23K10193
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58070:生涯発達看護学関連
|
研究機関 | 摂南大学 |
研究代表者 |
但馬 まり子 摂南大学, 看護学部, 准教授 (30636113)
|
研究分担者 |
矢野 浩二朗 大阪工業大学, 情報科学部, 准教授 (10612442)
井田 歩美 摂南大学, 看護学部, 教授 (70549203)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 助産診断能力 / 助産師教育 / 教育プログラム / VR教材 |
研究開始時の研究の概要 |
助産師教育において、助産診断能力の育成は重点を置く教育内容である。分娩期の助産診断能力は母児の生命に関わり、瞬時に判断することが要求される。また母児の安全性を最優先に、産婦と家族に満足である分娩となるよう的確な助産診断が期待される。しかし、近年出産数の減少、COVID-19による実習の制限など、実際の分娩期の状況のイメージ化が難しく、効率的な学習が必要とされている。本研究の目的は、助産診断能力育成に、VR教材【実写VRコンテンツ】を用いた教育プログラムを作成することである。教育プログラムの作成、シナリオ作成、VRコンテンツ制作、VR教材を用いた講義の実施、評価と進め、VR教材の一般化を目指す。
|