研究課題/領域番号 |
23K10235
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
|
研究機関 | 茨城県立医療大学 |
研究代表者 |
本村 美和 茨城県立医療大学, 保健医療学部, 准教授 (10641673)
|
研究分担者 |
戸原 玄 東京医科歯科大学, 東京医科歯科大学病院, 教授 (00396954)
中嶋 智子 佐久大学, 看護学部, 准教授 (30833008)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2027年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2024年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 看多機 / 食事支援 / 遠隔看護 / システム開発 / 嚥下障害 |
研究開始時の研究の概要 |
看多機は、医療処置も含めた多様なサービス(訪問看護・介護、通所・宿泊)を提供することが役割とされている。そのサービスの中で重要な要素である食事支援は、その人らしく生きるための最も大切なケアの1つであるが、食事介助等の介護負担や誤嚥性肺炎・嚥下障害等の課題がある。さらに医療職等の人材不足や感染症等の問題により遠隔看護の必要性も高まっている。本研究チームが既に開発した遠隔看護システムを基盤とし、看多機における食事支援の課題を明らかにし、長期的・継続的に要介護高齢者の在宅介護を支えることができる、「看多機における利用者の食事支援に関する遠隔看護支援システムの開発」を目的とする。
|