研究課題/領域番号 |
23K10254
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
|
研究機関 | 日本赤十字九州国際看護大学 |
研究代表者 |
鎌田 ゆき 日本赤十字九州国際看護大学, 看護学部, 講師 (50879822)
|
研究分担者 |
藤野 成美 佐賀大学, 医学部, 教授 (70289601)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 児童虐待 / 精神科訪問看護 / 発達障害 / 学齢期 / 虐待予兆察知 |
研究開始時の研究の概要 |
児童虐待を受けた割合は学齢期が半数を占め、虐待者は実母が最も多く、虐待リスク要因として発達障害が示された。近年精神科訪問看護において発達障害児の利用件数が急増していることから、精神科訪問看護場面において児童虐待を未然に防ぐ支援をすることが喫緊の課題である。 本研究では、精神科訪問看護師を対象としたインタビュー調査により虐待の実態と虐待予兆察知支援の概念の明確化を図り、発達障害児及び母親にむけた虐待防止に必要な支援項目を抽出する。更に全国調査を実施し、学齢期発達障害児と母親にむけた虐待予兆察知支援モデルの開発・検証を試みる。本モデルの実用化は発達障害児と母親のQOL向上に寄与すると考える。
|