研究課題/領域番号 |
23K10345
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
|
研究機関 | 県立広島大学 |
研究代表者 |
渡辺 陽子 (半田陽子) 県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 准教授 (20364119)
|
研究分担者 |
久米 真代 福井県立大学, 看護福祉学部, 教授 (70438266)
加藤 泰子 兵庫医科大学, 看護学部, 准教授 (70510866)
中垣 和子 県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 講師 (90420760)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2023年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
|
キーワード | 認知症看護 / アクションリサーチ / 日常倫理 / 疾患の回復過程 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では,アクションリサーチという手法を用いて,「日常倫理に基づいた生活援助」をキーワードとして研究者と実践者とが協働し,実践現場における認知症ケアの変化を目指す。 協力施設の看護スタッフとともに定期的な学修会を行い,認知症看護について共に考え,日常倫理に基づいた日常生活援助実施に向けた課題の抽出や,課題解決に向けた取り組みを実践する。併存疾患の回復過程にある認知症高齢者に対して日常倫理に基づいた食事や排泄,移動などの生活援助を実践することで,疾患の早期回復や認知機能・身体機能の維持改善を図るとともに,医療機関における質の高い認知症ケア実践に向けた体制の構築を目指していきたい。
|