• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域在住高齢者の援助希求行動の実態把握と促進/阻害要因の検討

研究課題

研究課題/領域番号 23K10395
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所)

研究代表者

稲垣 宏樹  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (00311407)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード地域在住高齢者 / 援助希求行動 / 社会的孤立 / 地域生活の継続
研究開始時の研究の概要

高齢者の社会的孤立の解消や地域生活の継続可能性を高めるためには,サポーティブな環境を整備するだけでなく,高齢者自身が適切に周囲に援助を求めること,すなわち援助希求行動(help-seeking)が重要であると考えられる.
本研究の目的は,支援を必要とする高齢者において,(1)援助希求行動の実態の評価,すなわち,自身の支援ニーズに対し実際に援助希求行動をとったかどうかの実態を調査した上で,(2)高齢者の援助希求行動を促進または阻害する要因を明らかにし,(3)援助希求行動が社会的孤立状態の低減や地域生活の継続可能性を高めることに影響するかを検討することである.

研究実績の概要

現在我が国は,高齢化がさらに進行した超高齢社会を迎え,今後ますますより年齢の高い高齢者の人口増加が見込まれるが,彼らは機能的・社会的に脆弱で,地域や社会において孤立状態に陥りやすい,また,疾病や生活障害,経済困窮など様々な問題が顕在化しにくく,結果困難事例化するリスクが高い層でもある.現在我が国が目指す「共生」社会の構築には,こうした高齢者の社会的孤立を解消し,地域生活の継続可能性を高めるひつようがある.そのためには,サポーティブな環境を整備するだけでなく,高齢者自身が適切に周囲に援助を求めること,すなわち援助希求行動(help-seeking)が重要であると考えられる.こうした点を踏まえ,本研究では,高齢者を対象として,個人内要因として援助希求行動や援助希求能力と環境要因またその交互作用を明らかにし,最終的に地域生活の継続可能性,または社会的孤立リスクの低減可能性といかに関連するか検討することを目的としている.
まずは援助希求行動の実態の評価,すなわち,自身の支援ニーズに対し実際に援助希求行動をとったかどうかの実態を調査することを目指し,本年度は,調査項目の策定と調査の実施準備を行った.調査項目は,日常生活支援ニーズリスト(杉山・宮前ら,2017;宮前・杉山ら,2018)を活用し,高齢者自身の支援ニーズと,支援ニーズに対し実際に他者に支援を求めたか,支援を得られたかを聴取し,援助希求行動の実態を評価する.調査フィールドとなる自治体と調整を完了し,令和6年度に地域在住高齢者を対象とした調査を実施する予定である.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

高齢者を対象とした援助希求行動に関する研究が少ないことを踏まえ,本年度は援助希求行動ならびに高齢者本人を取り巻く支援的環境に関する基礎的なデータの収集を目指した.本年度中にこの準備が整い,令和6年度早期には調査を実施可能である.研究計画に沿って,日常生活支援ニーズリストに基づき,①支援ニーズ,②そのニーズが充足されているか,③ニーズ充足のために自ら周囲に援助を求めたかを評価する項目を作成し,これらを含む調査票を作成した.次に,調査フィールドを策定し,郵送により調査票を配布する準備を完了した.令和6年度4月~5月にかけて,調査票を発送,回収する予定である.

今後の研究の推進方策

支援ニーズリストを用いた援助希求行動評価法の妥当性を検証した上で,この調査とは異なるフィールド,または対象者に対し,個体内要因として,被援助志向性,パーソナリティ,社会的スキル,個人的信念(例:迷惑をかけたくない,自立志向性),身体的健康(疾病,フレイル,要介護状態),精神的健康(うつ),経済状況等を評価する.個体外・環境的要因として,サポートネットワーク(対象と規模),地域資源(ソーシャルキャピタル),社会通念や文化的背景(例:自己責任論),地域社会における高齢者に対する意識(敬老意識,エイジズム的傾向)に関するデータを収集する.それらの要因と援助希求行動との関連を,重回帰分析等の統計手法を用いて明らかにする.

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 1件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (24件) (うち国際学会 13件)

  • [雑誌論文] Relationship between phase angle and lower-extremity function in older adults: Itabashi Longitudinal Study on Aging2024

    • 著者名/発表者名
      Hatanaka Sho、Osuka Yosuke、Kojima Narumi、Motokawa Keiko、Hayakawa Misato、Mikami Yurie、Iwasaki Masanori、Inagaki Hiroki、Miyamae Fumiko、Okamura Tsuyoshi、Hirano Hirohiko、Awata Shuichi、Sasai Hiroyuki
    • 雑誌名

      Nutrition

      巻: 119 ページ: 112289-112289

    • DOI

      10.1016/j.nut.2023.112289

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 身体機能,精神機能,認知機能,口腔機能,併存疾患による地域在住高齢者の類型化と転倒経験との関連2023

    • 著者名/発表者名
      美﨑定也, 村山洋史, 杉山美香, 稲垣宏樹, 岡村毅, 宇良千秋, 宮前史子, 枝広あや子, 本川佳子, 粟田主一.
    • 雑誌名

      日本老年医学会雑誌

      巻: 60 号: 4 ページ: 364-372

    • DOI

      10.3143/geriatrics.60.364

    • ISSN
      0300-9173
    • 年月日
      2023-10-25
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between occlusal force and psychological frailty in Japanese community‐dwelling older adults: The Septuagenarians, Octogenarians, Nonagenarians Investigation with Centenarians study2023

    • 著者名/発表者名
      Akema Suzuna、Mameno Tomoaki、Nakagawa Takeshi、Inagaki Hiroki、Fukutake Motoyoshi、Hatta Kodai、Murotani Yuki、Tsujioka Yoshitaka、Hagino Hiromasa、Higashi Kotaro、Takahashi Toshihito、Wada Masahiro、Maeda Yoshinobu、Gondo Yasuyuki、Kamide Kei、Kabayama Mai、Ishizaki Tatsuro、Masui Yukie、Ogata Soshiro、Ikebe Kazunori
    • 雑誌名

      Journal of the American Geriatrics Society

      巻: - 号: 6 ページ: 1819-1828

    • DOI

      10.1111/jgs.18239

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A characteristic N-glycopeptide signature associated with diabetic cognitive impairment identified in a longitudinal cohort study2023

    • 著者名/発表者名
      Miura Y, Tsumoto H, Masui Y, Inagaki H, Ogawa M, Ideno Y, Kawakami K, Umezawa K, Kabayama M, Akagi Y, Akasaka H, Yamamoto K, Rakugi H, Ishizaki T, Arai Y, Ikebe K, Kamide K, Gondo Y, Endo T
    • 雑誌名

      Biochimica et Biophysica Acta: General Subjects

      巻: 1867(4) 号: 4 ページ: 130316-130316

    • DOI

      10.1016/j.bbagen.2023.130316

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Early- to late-life environmental factors and late-life global cognition in septuagenarian and octogenarians: The SONIC study2023

    • 著者名/発表者名
      Ishioka YL, Masui Y, Nakagawa T, Ogawa M, Inagaki H, Yasumoto S, Ikebe K, Kamide K, Arai Y, Ishizaki T, Gondo Y
    • 雑誌名

      Acta Psychologica

      巻: 233 ページ: 103844-103844

    • DOI

      10.1016/j.actpsy.2023.103844

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Criterion validity of the health assessment questionnaire for the national screening program for older adults in Japan: The <scp>SONIC</scp> study2023

    • 著者名/発表者名
      Hori Noriko、Ishizaki Tatsuro、Masui Yukie、Yoshida Yuko、Inagaki Hiroki、Ito Kae、Ishioka Yoshiko L.、Nakagawa Takeshi、Ogawa Madoka、Kabayama Mai、Kamide Kei、Ikebe Kazunori、Arai Yasumichi、Gondo Yasuyuki
    • 雑誌名

      Geriatrics &amp; Gerontology International

      巻: 23 号: 6 ページ: 437-443

    • DOI

      10.1111/ggi.14585

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Social isolation and well‐being among families of middle‐aged and older <i>hikikomori</i> people2023

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki Sachiko、Ura Chiaki、Inagaki Hiroki、Sugiyama Mika、Miyamae Fumiko、Edahiro Ayako、Ito Kae、Iwasaki Masanori、Sasai Hiroyuki、Okamura Tsuyoshi、Hirano Hirohiko、Awata Shuichi
    • 雑誌名

      Psychogeriatrics

      巻: 24 号: 1 ページ: 145-147

    • DOI

      10.1111/psyg.13042

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Relationship Between Cognitive Decline and All-Cause Mortality Is Modified by Living Alone and a Small Social Network: A Paradox of Isolation2023

    • 著者名/発表者名
      Murayama Hiroshi、Sugiyama Mika、Inagaki Hiroki、Ura Chiaki、Miyamae Fumiko、Edahiro Ayako、Motokawa Keiko、Okamura Tsuyoshi、Awata Shuichi
    • 雑誌名

      The Journals of Gerontology: Series B

      巻: 78 号: 11 ページ: 1927-1934

    • DOI

      10.1093/geronb/gbad134

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Barrier to sharing a dementia diagnosis with neighbors in Tokyo.2023

    • 著者名/発表者名
      Okamura T, Taga T, Inagaki H, Miyamae F, Ura C, Sugiyama M, Edahiro A, Shirobe M, Motokawa K, Kojima N, Osuka Y, Iwasaki M, Sasai H, Hirano H, Awata S.
    • 雑誌名

      Geriatr Gerontol Int.

      巻: 23(10) 号: 10 ページ: 761-763

    • DOI

      10.1111/ggi.14662

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 地域在住高齢者における日常の食生活の咀嚼行動と年齢の関連の予備的研究2024

    • 著者名/発表者名
      江口佳奈, 本川佳子, 岩崎正則, 白部麻樹, 五味達之祐, カランタル玲奈, 早川美知, 枝広あや子, 稲垣宏樹, 笹井浩行, 粟田主一, 平野浩彦
    • 学会等名
      第27回日本病態栄養学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Does deficiency of social function increase the subjective loneliness of community-dwelling older persons? : Results of the mail survey in Tokyo metropolitan urban area.2023

    • 著者名/発表者名
      Inagaki H, Sugiyama M, Awata S
    • 学会等名
      IAGG Asia/Oceania Regional Congress 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Discrepancy between subjective and objective daily life ability lowers one’s psychological well-being2023

    • 著者名/発表者名
      Nakayama R, Ura C, Miyamae F, Inagaki H, Sugiyama M, Okamura T, Edahiro A, Awata S
    • 学会等名
      IAGG Asia/Oceania Regional Congress 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] What activities did the community space for supporting residents living with dementia do during the COVID-19 pandemic?2023

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama M, Okamura T, Miyamae F, Ito K, Edahiro A, Inagaki H, Ura C, Nakayama R, Taga T, Awata S
    • 学会等名
      IAGG Asia/Oceania Regional Congress 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Association between serum albumin redox state and dietary protein intake among community-dwelling older adults: Itabashi Longitudinal Study on Aging2023

    • 著者名/発表者名
      Motokawa K, Iwasakii M, Mikami Y, Wada Y, Tabata F, Hayakawa M, Shirobe M, Kalantar L, Osuka Y, Kojima N, Sasai H, Inagaki H, Miyamae F, Okamura T, Hirano H, Awata S
    • 学会等名
      IAGG Asia/Oceania Regional Congress 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Association of polypharmacy with the severity of frailty in community-dwelling older adults: Itabashi Longitudinal Study on Aging2023

    • 著者名/発表者名
      Daimaru K, Osuka Y, Kojima N, Mizukami K, Motokawa K, Iwasaki M, Inagaki H, Miyamae F, Okamura T, Hirano H, Awata S, Sasai H
    • 学会等名
      IAGG Asia/Oceania Regional Congress 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Older adults’ social interaction changes during the COVID-19 pandemic2023

    • 著者名/発表者名
      Kasuga A, Yasumoto S, Nakagawa T, , Ishioka Y, Kikuchi A, Inagaki H, Ogawa M, Hori N, Masui Y, Choe H, Muto H, Kabayama M, Godai K, Ikebe K, Kamide K, Ishizaki T, Gondo Y
    • 学会等名
      IAGG Asia/Oceania Regional Congress 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Masticatory performance indicates the development of mild cognitive impairment: A 6-year prospective cohort study2023

    • 著者名/発表者名
      Akema S, Mameno T, Nakagawa T, Inagaki H, Hatta K, Murotani Y, Seto E, Takahashi T, Wada M, Gondo Y, Kamide K, Kabayama M, Ishizaki T, Masui Y, Ikebe K
    • 学会等名
      IAGG Asia/Oceania Regional Congress 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Questionnaire for Medical Checkup of Old-Old is comparable to the Kihon Checklist in determining frailty: an equivalence testing2023

    • 著者名/発表者名
      Deguchi N, Osuka Y, Kojima N, Motokawa K, Iwasaki M, Inagaki H, Miyamae F, Okamura T, Hirano H, Awata S, Sasai H
    • 学会等名
      IAGG Asia/Oceania Regional Congress 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development and validation of a simple equation for identifying sarcopenia using bioelectrical impedance-derived metrics.2023

    • 著者名/発表者名
      Shida T, Osuka Y, Kojima N, Hatanaka S, Ohta T, Motokawa K, Iwasaki M, Inagaki H, Miyamae F, Okamura T, Hirano H, Awata S, Sasai H
    • 学会等名
      IAGG Asia/Oceania Regional Congress 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The effect of the number of medications on the incidence of falls among community-dwelling older adults: Three-year longitudinal analysis of the SONIC study.2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Y, Ishizaki T, Masui Y, Hori N, Inagaki H, Ito K, Ogawa M, Yasumoto S, Arai Y, Kamide K, Ikebe K, Gondo Y
    • 学会等名
      IAGG Asia/Oceania Regional Congress 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A characteristic N-glycopeptides associated with diabetic cognitive impairment on the basis of a longitudinal cohort study2023

    • 著者名/発表者名
      Miura Y, Tsumoto H, Masui Y, Inagaki H, Kawakami K, Umezawa K, Ishizaki T, Kamide K, Gondo Y, Endo T
    • 学会等名
      IAGG Asia/Oceania Regional Congress 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A longitudinal study of the reciprocal effects of gerotranscendence and mental health in old age: Using data from the SONIC study2023

    • 著者名/発表者名
      Masui Y, Nakagawa T, Gondo Y, Ogawa M, Kasuga A, Yasumoto S, Hori N, Yoshida Y, Inagaki H, Ishioka Y, Takayama M, Ito K, Ikebe K, Kamide K, Arai Y, Ishizaki T
    • 学会等名
      IAGG Asia/Oceania Regional Congress 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Association between dietary vitamin C intake and physical performance among older Japanese: the Itabashi Longitudinal Study on Aging2023

    • 著者名/発表者名
      Saito K, Kojima N, Osuka Y, Motokawa K, Hayakawa M, Mikami Y, Iwasaki M, Inagaki H, Miyamae F, Okamura T, Hirano H, Awata S, Sasai H
    • 学会等名
      IAGG Asia/Oceania Regional Congress 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] "認知症であることを地域の人に知らせるか:一般論としてはどうか、そして自分事としてはどうか "2023

    • 著者名/発表者名
      岡村毅, 多賀努, 稲垣宏樹, 宮前史子, 宇良千秋, 杉山美香, 枝広あや子, 笹井浩行, 平野浩彦, 粟田主一
    • 学会等名
      認知症ケア学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] DFCsにむけたコミュニティ参加型研究の実践2023

    • 著者名/発表者名
      杉山美香, 稲垣宏樹, 井藤佳恵, 岡村毅, 粟田主一
    • 学会等名
      認知症ケア学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Are the older community-residents who did not respond to the administrative survey high risk group? Early detection and continuous support by the visiting nurse2023

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama M, Inagaki H, Ito K, Okamura T
    • 学会等名
      2023 IPA International Congress
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 郵送調査未返送者で介護保険サービス未利用の要介護認定者への訪問調査と多職種協働~認知症等高齢者の困難事例化予防にむけて2023

    • 著者名/発表者名
      杉山美香, 稲垣宏樹, 井藤佳恵, 粟田主一
    • 学会等名
      第12回日本認知症予防学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域在住高齢者における社会的機能の不足と精神的健康との関連:東京都都市部における郵送調査の結果から2023

    • 著者名/発表者名
      稲垣宏樹, 杉山美香, 粟田主一
    • 学会等名
      第18回日本応用老年学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 老年的超越の縦断変化パターンの分類と関連要因の検討:SONIC70歳群データを用いて2023

    • 著者名/発表者名
      増井幸恵, 中川威, 権藤恭之, 安元佐織, 小川まどか, 松本清明, 石岡良子, 春日彩花, 堀紀子, 稲垣宏樹, 吉田祐子, 井藤佳恵, 髙山緑, 新井康通, 池邉一典, 神出計, 石崎達郎
    • 学会等名
      第18回日本応用老年学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ひきこもり家族を抱える高齢者の実態と抑うつとの関連2023

    • 著者名/発表者名
      櫻井花, 稲垣宏樹, 杉山美香, 山下真理, 清水恒三朗, 野中久美子, 村山洋史, 岡村毅, 粟田主一
    • 学会等名
      第18回日本応用老年学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 読経の高齢者への効果 第三報:プログラム参加の促進要因の検討2023

    • 著者名/発表者名
      金子真由美, 本橋佳子, 枝広あや子, 宇良千秋, 安藤千晶, 白部麻樹, 宮前史子, 稲垣宏樹, 岡村毅
    • 学会等名
      第82回日本公衆衛生学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 社会的孤立状態にある高齢者の生活実態と生活での課題:本人へのインタビュー調査12023

    • 著者名/発表者名
      野中久美子, 齋藤尚子, 杉山美香, 稲垣宏樹, 村山洋史
    • 学会等名
      第82回日本公衆衛生学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 演題:社会的孤立状態にある高齢者が交流を増やせない要因:本人へのインタビュー調査22023

    • 著者名/発表者名
      齋藤尚子, 野中久美子, 杉山美香, 稲垣宏樹, 村山洋史
    • 学会等名
      第82回日本公衆衛生学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi