研究課題/領域番号 |
23K10416
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59010:リハビリテーション科学関連
|
研究機関 | 京都橘大学 |
研究代表者 |
小田桐 匡 京都橘大学, 健康科学部, 准教授 (30388904)
|
研究分担者 |
岩瀬 弘明 神戸国際大学, リハビリテーション学部, 准教授 (40633350)
兒玉 隆之 京都橘大学, 健康科学部, 教授 (80708371)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2025年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2024年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2023年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
|
キーワード | 自動車運転 / 脳損傷 / 高次脳機能障害 / 認知メカニズム |
研究開始時の研究の概要 |
脳血管疾患や脳外傷、神経変性疾患など脳損傷者に対する安全で科学的な自動車運転評価法と認知障害特性に応じた適切な指導・訓練方法の確立や運転支援システムの開発が切実に求められている。本研究では、脳損傷者に対する従来の運転能力評価(実車評価、神経心理学的検査)に加え、自動車運転時の視線、脳波、心拍といった生理学的指標の計測・分析を行うことで、注意、言語、危険予知といった特定の認知機能が運転行動にどのような影響を与えるのかについて研究を行うものである。同時に、集めた生理学的指標の中から、運転能力評価のための有用な指標を明らかにし、運転再開のための客観的な指標づくりも目的としている。
|