• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

MRI情報を用いた筋骨格有限要素モデルによる扁平足のタイプ別での骨・軟部組織負荷

研究課題

研究課題/領域番号 23K10459
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関新潟医療福祉大学

研究代表者

高林 知也  新潟医療福祉大学, リハビリテーション学部, 講師 (00780339)

研究分担者 江玉 睦明  新潟医療福祉大学, リハビリテーション学部, 教授 (20632326)
久保 雅義  新潟医療福祉大学, リハビリテーション学部, 教授 (50460332)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード扁平足 / 大規模調査 / 足底腱膜張力 / 扁平足のタイプ / ランニング / MRI / 筋骨格モデル / 有限要素モデル
研究開始時の研究の概要

本研究は,RigidとFlexibleな扁平足で,1)ランニング障害を発生しやすい扁平足のタイプを前向きに調査し,2)障害発生の背景となる要因を探るために,MRI情報を融合させた筋骨格有限要素モデルでランニング中の骨・軟部組織負荷の違いを調べる.そして,3)扁平足のタイプごとで,過負荷になっていた組織を対象とした治療で負荷を減弱できるかを明らかにし,扁平足に起因する障害の予防法の考案に繋げる.

研究実績の概要

初年度は,ランニング障害を発生しやすい扁平足のタイプを調査する計画であり,本学大学生の様々な競技を実施している男女をリクルートし,62名124足の足部評価を実施した.足部評価はarch height index(内側縦アーチの評価)とarch height flexibility(タイプ分類)とした.現在,37名の扁平足が存在するが,まだ大規模調査としては人数が不足している.そのため,継続して評価を実施していく.評価をする過程で,正常足でもタイプは存在し,正常足のなかでも障害発生しやすいタイプも存在する可能性を考えた.そこで,正常足のarch height flexibilityがランニング中の足底腱膜張力に与える影響を検証した.その結果,arch height flexibilityが高い正常足者は足底腱膜張力が高値を示した.つまり,荷重によってアーチが下降しやすいタイプは足底腱膜炎を発症するリスクが高い可能性を言及した.本成果は学会で優秀賞(ランニング学会)を受賞した.また,国際誌にも受理された(Takabayashi et al, Arch height flexibility is associated with plantar fascia tension during running, Gait & Posture, 2023).
現在は足部評価を継続して実施しており,今後その調査結果をもとに扁平足のタイプ分類をしていく.また,2024年度の研究課題である筋骨格有限要素モデルによる扁平足のタイプ別での骨・軟部組織負荷を推定に向け,テラバイト社から専用ソフトAnyBodyのトレーニングを受講した.トレーニングでは逆動力学計算や仮想的な床反力の計算などを実施した.今後はこのソフトウェアを利用して,扁平足のタイプ別での骨・軟部組織負荷を推定していく.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

さらに足部評価を実施する必要があるが,既にリクルートも済んでおり,実験予定が組まれているため.

今後の研究の推進方策

今後はAnyBodyを利用して,足部詳細モデルでの骨・軟部組織負荷を推定を可能とし,扁平足のタイプ別でそのアウトカムを比較していく.

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2024

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Arch height flexibility is associated with plantar fascia tension during running2024

    • 著者名/発表者名
      Takabayashi Tomoya、Edama Mutsuaki、Inai Takuma、Kubo Masayoshi
    • 雑誌名

      Gait & Posture

      巻: 108 ページ: 270-274

    • DOI

      10.1016/j.gaitpost.2023.12.012

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Arch height flexibilityと ランニング中の足底腱膜張力は関連する2024

    • 著者名/発表者名
      高林知也,江玉睦明,稲井卓真,久保雅義
    • 学会等名
      第36回ランニング学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi