研究課題/領域番号 |
23K10473
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59010:リハビリテーション科学関連
|
研究機関 | 独立行政法人国立病院機構徳島病院(臨床研究部) |
研究代表者 |
有井 敬治 独立行政法人国立病院機構徳島病院(臨床研究部), その他部局等, その他 (70644855)
|
研究分担者 |
黒田 由紀子 独立行政法人国立病院機構徳島病院(臨床研究部), その他部局等, 研究員(移行) (70398014)
三ツ井 貴夫 独立行政法人国立病院機構徳島病院(臨床研究部), その他部局等, その他 (80294726)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2023年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | パーキンソン病 / アパシー |
研究開始時の研究の概要 |
パーキンソン病に対する薬物療法やリハビリテーションを含む全ての治療において、モチベーション(プラセボ効果)を促進・維持することは極めて重要であるが、現在の医療において、これに対する配慮は極めて乏しい。さらにモチベーションに対する効果を評価する試みはほとんどなされていない。我々は同病患者に対し、独自のリハビリテーションを考案し、本研究でその効果を、ドパミンニューロンに対する活動性ならびにモチベーションの観点から検討する。
|