• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腫瘍循環器における末梢血マイクロRNAによる運動耐容能評価・運動処方の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23K10487
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関昭和大学

研究代表者

礒 良崇  昭和大学, 医学部, 准教授 (60384244)

研究分担者 土至田 勉  昭和大学, 医学部, 講師 (40384391)
榎戸 克年  昭和大学, 医学部, 准教授 (70596056)
鈴木 洋  昭和大学, 医学部, 教授 (90266106)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2023年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード腫瘍循環器 / マイクロRNA / 心肺運動負荷試験 / 乳癌 / 心臓リハビリテーション / 運動耐容能
研究開始時の研究の概要

「腫瘍循環器リハビリテーション(CORE)」の対象となる癌合併症あるいは癌治療に伴う心疾患患者では、心肺運動負荷試験による精密な運動耐容能評価が困難で運動処方作成が不十分となることが憂慮される。申請者は、これまでに急性心筋梗塞患者においてミトコンドリア関連マイクロRNA分子種であるmiR-181cとmiR-484と運動耐容能の相関性を報告した。本研究では、複雑な担がん心疾患患者において、新規のデジタルPCRによるマイクロRNA解析を応用し、血液検査による運動耐容能計測・運動処方作成法の開発を目的とする。腫瘍循環器リハビリテーション推進のための基盤研究となることを目指す。

研究実績の概要

腫瘍循環器リハビリテーションでは、がん患者・担癌循環器病患者の心肺持久力向上や心血管リスク軽減が期待されているが、まだ発展途上である。特に、運動耐容能評価において開発の必要性がある。心臓リハビリでは、精度の高い運動耐容能評価法として心肺運動負荷試験(CPX)が用いられるが、がん患者の特性上合併症や治療に伴う倦怠感などで、実施困難なこともある。申請者は、末梢血マイクロRNAに着目し、急性心筋梗塞症例における検討で、マイクロRNA分子種miR-181cとmiR-484の血中発現量がCPXで判定した嫌気性代謝閾値と最高酸素摂取量(peakVO2)と正相関することを見出した(Prog Rehabil Med. 2021)。本研究では、担癌循環器病患者や化学療法中のがん患者において、末梢血miR-181cとmiR-484による運動耐容能評価の可能性を検証することを目的とした。
前向き観察研究で現在までに約30例を登録している。マイクロRNA測定は、症例が集積次第、実施する予定となっている。今年度は基礎データとして、後ろ向き研究で①がん合併循環器病患者における心臓リハビリの運動耐容能への効果、②化学療法中の乳がん患者における運動耐容能に関して調査を行った。①では、がん治療中・サバイバーの循環器患者では心臓リハビリ導入時は低運動耐容能を認めたが、心臓リハビリ参加により有意な改善を認め、QoL向上の可能性が示唆された。②では、CPXを実施した乳癌患者88名を対象とした。%予測peakVO2:84±15%で80%以下32例(低下群)であった。予測peakVO280%以上群と低下群の比較では、低下群で年齢、BMIが有意に高く、高血圧、脂質異常症の併存が多かった。前向き研究では症例を順次登録し、これらを後ろ向き調査の結果を基盤データとして、考察を深めたいと考える。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現在までに約30例を登録している。検査スケジュールも脱落例がなく、概ね順調と考える。登録と並行して、後ろ向き調査を加えることで、本研究の解析の方向性に示唆があったと考える。

今後の研究の推進方策

今年度も順次症例登録を行っていく。マイクロRNA測定は測定費用を考慮し、症例が集積程度に応じて実施する予定となっている。中間解析を予定したいと考える。

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Effect of Sodium-Glucose Cotransporter-2 Inhibitor Administration on Cardiac Rehabilitation in Patients with Type 2 Diabetes Mellitus with Heart Failure.2023

    • 著者名/発表者名
      Nakamura S, Tanaka E, Iso Y, Fujihara H.
    • 雑誌名

      Pharmazie

      巻: 78 ページ: 100-105

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Entrectinib-induced Brugada phenocopy in a patient with metastatic non-small cell lung cancer2023

    • 著者名/発表者名
      Kubota Megumi、Iso Yoshitaka、Mori Hiroyoshi、Suzuki Hiroshi
    • 雑誌名

      European Heart Journal - Case Reports

      巻: 7 号: 7

    • DOI

      10.1093/ehjcr/ytad324

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 先天性心疾患術後遠隔期の中高年女性における運動耐容能の検討2023

    • 著者名/発表者名
      北井 仁美,市森 恵子,宮澤 僚, 江波戸 美緒,鈴木 洋,礒 良崇
    • 雑誌名

      日本成人先天性心疾患学会雑誌

      巻: 12 ページ: 25-29

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 横浜市心臓リハビリテーション推進事業における維持期継続に向けた地域スポーツ施設との連携2023

    • 著者名/発表者名
      宮澤 僚, 相本 賢二, 阿部 真理奈, 石原 剛, 野末 剛, 片桐 浩二, 水越 慶, 吉沢 和也, 北島 龍太, 井出 篤嗣, 柚本 和彦, 伊藤 拓也, 折津 英幸, 本田 洋介, 伊藤 真也, 川村 真, 古賀 美弥子, 礒 良崇
    • 雑誌名

      心臓リハビリテーション

      巻: 29 ページ: 119-124

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高強度インターバルトレーニング2023

    • 著者名/発表者名
      礒 良崇
    • 雑誌名

      循環器内科

      巻: 93 ページ: 488-494

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 複合疾患を有する心疾患患者の回復期リハビリテーションの効果と安全性に関する検証2024

    • 著者名/発表者名
      礒 良崇,高橋哲也,森沢知之,宮澤 僚,山本智史,松尾知洋,牧田 茂,藤本 茂
    • 学会等名
      第88回日本循環器学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] アスリートメディカルチェックと心エコー図検査の役割2023

    • 著者名/発表者名
      礒 良崇,北井仁美
    • 学会等名
      日本超音波医学会第96回学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 腫瘍循環器患者の治療の有無と回復期心臓リハビリテーションによる運動耐容能の変化2023

    • 著者名/発表者名
      相本賢二、礒 良崇、ほか
    • 学会等名
      第29回日本心臓リハビリテーション学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 高齢心疾患患者における積極的外来心臓リハビリテーション参加の有用性の検討2023

    • 著者名/発表者名
      久保田芽生、礒 良崇、ほか
    • 学会等名
      第29回日本心臓リハビリテーション学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 回復期心臓リハビリテーション参加による悪性腫瘍治療中患者の運動耐容能と身体機能の変化2023

    • 著者名/発表者名
      相本賢二、宮澤僚、北井仁美、辻内美希、久保田芽生、南雲さくら、鈴木洋、礒良崇
    • 学会等名
      第6回日本腫瘍循環器学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi